朝早起きして、高岩寺に行ってきました。高岩寺と言うよりも、とげぬき地蔵と言ったほうがわかりやすいかと思います。ご存知、巣鴨にある「おばあちゃんの原宿」。

 

 

○高岩寺

・宗派:曹洞宗

・御本尊:地蔵菩薩(秘仏)

・住所:東京都豊島区巣鴨3-35-2

 

毎月「4」のつく日は縁日で、普段より一層多くの参拝者で賑わいます。商店街には、塩大福など和菓子のお店や洋品店も多く、「お姉さん、見て行って」の声があちこちで聞こえます。

 

山門

 

 

とげぬき地蔵の境内の中では、この絵が一番有名ですかね。朝早かったので人が少ないですが、普段は人でいっぱいです。

 

手水舎

 

本堂

 

「とげぬき地蔵」の名は、ご存知のように、御本尊の地蔵菩薩様の御影を飲んで、誤飲した針を吐き出すことができたという逸話からきたものです。なので、御本尊は秘仏ですが、御影に祈願する参拝者が多いという特徴があります。

 

こちらでいただいた御朱印

南無地蔵尊の文字と、とげぬき地蔵の印判

 

 

洗い観音

境内の左手には洗い観音があります。こちらも有名ですかね。昔はタワシでゴシゴシこすっている風景をよく見ましたが、今はタオルです。体の悪いところに水をかけてこすると治ると言われていることから、だいたいの参拝者は、観音様に水をかけて、持参のタオルでこすっています。また、水で濡れたタオルを入れておくためのビニール袋を持参するんですね。用意周到です。

 

お寺の左手の路地には、有名なこの店も。

カレーうどんの古奈屋。今は店舗が上野やら丸の内やらにいっぱいありますが、ここが古奈屋発祥の地。

 

また高岩寺と巣鴨駅の間には、眞性寺さんがあるので、お参りしました。

 

 

○眞性寺(しんしょうじ)

・宗派:真言宗豊山派

・御本尊:薬師如来(秘仏)

・住所:東京都豊島区巣鴨3-21-21

 

江戸六地蔵の第三番札所です。行基菩薩様が開基されたお寺で、奈良の長谷寺の末寺。

 

こちらで有名なのは、銅造地蔵菩薩坐像

 

笠を被っておられますが、非常に特徴的な菩薩様です。

 

 

本堂

 

本堂の右手で御朱印をいただきました。