最近、朝晩はすっかり涼しくなりましたね~
霞水系某河川に到着すると、ロングTシャツで丁度良い程に涼しい
気温20~30度 風速0~3m
秋の気配が漂う中、釣り開始!
「軽~く1本獲って、巻き物メインで釣ってやろうかな?」なんて思っていたら、
とんでもない状況でした・・・
虫系、ネコリグ、ジグヘッド、朝一から食わせ系のライトリグを駆使するも、
まったく反応がありません。
所々にアオコが浮いてるし、水が動いてなくて死んでる感じ。
完全に朝マズメを外してしまいました。
日が昇りきってくると、真夏のような暑さ。
★シェードエリア
地形変化のピンスポットを攻めて、ようやく1匹目。
こりゃ~、今日は巻き物メインなんて到底無理だな・・・
★一見何も無いストレッチ
以前に見つけていた、沈みテトラ?崩れ石?のある50mほどのエリア。
坊主は逃れたので、サイズ狙いで行くことにしました。
ボトムを感じつつズル引くと、コンッ
送って送って~、ロッドで聞いてみると乗ってる?
ビシッ!
6.5インチ カットテール ネコリグ にて45㎝をゲット
さらに1本追加~
次に、久々にデカバス率の高いラバージグで釣りたくなったぞ!
ボトム着底後、ホンガリングで、フワッ、フワッ、ス~・・・・・
ゴンッ
ゴンッ!!!
すべて、キャリラバ3/8oz+カスミクロー
ジグの釣り、超楽しい~!
激しいバイト、しかもフッキングも深いので、これが正解なのかな?
★沖に鉄パイプがあるポイント
ラバジが効くならスモラバは
鉄パイプから少し離れたボトムでクンッ
タオラバ1/20oz+コイケトレーラー でゲット
ここまで7本、これにて午前の部終了。
あまりの暑さで、休憩&昼寝タイム。
★久々の流入河川中流域
フリルシュリンプ 4インチ ネコリグ
この後、良型を掛けて足元でストラクチャーに巻かれてラインブレイク!
何やってんだか・・・
気分転換にルアーチェンジ。
フリックシェイク 4.8インチ 1/32ozジグヘッドワッキー で追加
★先週、2年振りに掘り起こした工場裏の川
前回はマグレなのか?それとも復活したのか?
沈み物に絡めて、ポンッ
フリルシュリンプ 4インチ ネコリグ で2匹ゲット!
このワーム釣れるなぁ~
★ゴミ・オダの沈むポイント
再度、ジグで釣りたくなり、複雑な場所を攻めます
すると激バイトが!
しかし、沈み物に巻かれて本日2回目のラインブレイク!
いい加減にしないとッ
気を取り直し・・・
6.5インチ カットテール ネコリグ で良型をゲット!
★沖に鉄パイプがあるポイント(入り直し)
久々に使ったフリックシェイクを再度試す
パイプにタイトに落とし込んで誘うと、
ク、クンッ
スッゲ~引く~!
でも今日は2回もラインブレイクさせているので、もうミスは許されない!
冴掛のパワーで強引にリフトアップし、潜らせないようにファイト!
ふぅ~フリックシェイク 4.8インチ ジグヘッドワッキーで40㎝をゲット
★某水門周りのフィーディングスポット
本日好調のフリックシェイクでやりきるぞッ!!
するとバイトが連発
コツンッ
2匹バラシ、さらに小バスを釣って終了~
本日の釣果 16匹 2バラシ 2ラインブレイク
ラインブレイクなんて今まで滅多になかったのに、何か最近多いなぁ~
良くない傾向なので、何とか修正しないといけませんッ!
にしても、ラバージグ、6.5インチ カットテールの釣りは楽し過ぎます
サイズを選んで釣れるし、アタリがあってからアワセまでのドキドキ感。
フルパワーフッキングが決まった瞬間の感触。
堪りませんねぇ~
それから、フリックシェイクは相変わらず釣れますね!
フリルシュリンプもかなりイイ感じ!
今回は、リグに関してなかなか収穫の多い釣行となりました。
フィールドの状況は、一気に秋っぽくなったかと思いきや、
日中は完全に真夏の様相を呈してました。
まだまだ暑い夏が続いているようです。
そんな中、霞水系のバス達の引きは凄いパワフルで夏バテ知らず!
とても楽しませてくれました~