7/3 ひとりハートランダーミーティング | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



昔、ハートランド倶楽部会員が集まってフィールドで情報交換を行う


「ハートランダーミーティング」というイベントがありました。


ゲストに村上晴彦氏が来られる事もあったんですよね~ニコニコ


私は、吉羽園でのミーティングに一度だけ参加した事があります。


そのとき、倶楽部メンバーの人から冴掛をお借りしたのですが、


実際にバスを釣ってみて、大変気に入り、購入に踏み切りました。


とても素晴らしいイベントでしたが、


バス釣り業界の衰退によるものなのか、


残念ながら最近は、まったく活動してないですね~



さて、そんなことを思い出しつつ、


今回の釣行はハートランド縛りビックリマーク


私の所有するハートランドのロッドは全部で5本。


すべて村上様プロデュースのスピニングロッドです。


ていうか、他のシリーズのスピニングロッドは持ってません・・・あせる



4時、水郷エリアに到着。


この日は、ほとんど曇り空で適度な風が吹き、暑くもなくて


久々に快適な釣り日和となりました。にひひ



まずは 冴掛+フロロ5lb. からスタート!


杭の立ち並ぶエリアに隣接するスポットのブレイクをULTXで探ると、


たおの釣り日記
1匹目~音譜



たおの釣り日記
2匹目~音譜


スティックシャッド4インチ 0.9g ULTX



次に、別誂冴掛+PE1号で、先週に引き続き


ムシパターンを試します。


ゴロタのシャローエリア、取水パイプのあるピンスポットへ2mほど手前から


ポトリ・・・ チョンッ! ガポッビックリマーク


おぉ~!パイプの影から出て来てバイトするのが丸見え!


興奮した~!アップ


たおの釣り日記
たおの釣り日記
口が変形してる可哀想なバスでしたが元気に食ってきた3匹目~音譜



さらにロングキャストして、チョン、チョン、 ・・・・カポッビックリマーク


たおの釣り日記
たおの釣り日記

吸い込みバイトの4匹目~音譜


ア○バムシで今回も水郷ムシパターン、楽しかったです!にひひ




沈みテトラに小移動。


以前は釣れたけど、震災後の工事で地形が変わって


まったく釣れなくなったエリア。


久々にやってみようかな?


排水口があって、深くなってるピンポイント。


でもココ、昔からバスよりもデカキャットの方が


釣れるポイントなんだよなぁ~汗


ジグヘッドでリアクションを狙って、ポン、ポン、ス──・・・



グッ!!


フッキングすると、ジ、ジ───ッ!!! イグジストのドラグが唸ります。



やっちまった~ガーン



何だよナマズ~むかっ



でも、デカキャット特有のグン!グン!っていう引きじゃないぞはてなマーク



ゲゲッ!? デカバスじゃないかぁ~!DASH!


たおの釣り日記 たおの釣り日記
な、何とビックリビックリマークショック!  5匹目は48㎝のビッグバス!!


別誂冴掛のパワーとPEラインを信じて、


テトラに潜らせないように堪えながら、何とか獲れました。グッド!



さらに同じエリアで、


たおの釣り日記

6匹目~音譜



たおの釣り日記

7匹目~音譜 何だ!ここ釣れるじゃないかぁ~


コボケ3インチ 1/20ozジグヘッド




続きまして、冴掛レベルディレクション+PE1号


係留船エリアにて、今回もネコリグ練習ですよ~ネコ ニャー


たおの釣り日記

苦手のネコリグで8匹目~合格


AD.ネコリグワーム 1.3gネコリグ



巻き物もやっておかなきゃ!ってことで、かなりの時間、距離を


シャッド、ジャークベイトで流しますが、ノーバイト。汗



オダ、ゴミの沈むストレッチにて、根掛かりしないようULTXを選択。


最も釣れる沈み物があるブレイクでは不発。


それならば、遥か沖を目掛けてロングキャスト~


「まぁ、こんな沖目には、バスが付く要素なんてないよねぇ。」


なんて考えながら、スッ、スッ、フワ~。


するとLデレのソリッドティップに反応が!


ツン! お!アタリ? グ───・・・ 食ってるな!得意げ



フッキングビックリマーク



直後に遠くでジャンプする魚体。 ドババッ!!あせる


うぉッ! 水しぶきと魚体がハンパない!


で、でかい!重い~!


なかなか寄って来ないし、Lデレが物凄い曲がり方してるし!


でも遠くで掛けたから楽しい~!アップ


たおの釣り日記
たおの釣り日記
本日2本目の45UP、やったりました!の9匹目は47㎝音譜



さらにもう1本追加~


たおの釣り日記
たおの釣り日記

グッドコンディションの10匹目~音譜


ミニチュアジグトレーラー 1.8g ULTX




午前中で二桁達成なので、なかなかいいペースだなラブラブ




さて、久々登場、破損が恐くて滅多に使わず殿堂入りさせている


常吉スペシャル+フロロ4lb.


午後はこの懐かしのロッドでスタートです!べーっだ!


テトラの切れ目、地形変化を常吉リグでフワフワ~


たおの釣り日記
たおの釣り日記

あっさりと、11匹目~音譜


ガルプ!3インチクローラー 1/16oz常吉リグ




小規模インレットの絡むハードボトムエリアへ移動。


たおの釣り日記
12匹目~音譜


ハンハントレーラー 1/16oz常吉リグ


やっぱ常スペには、常吉リグだよね~べーっだ!




最後に登場、冴掛ミッジディレクション+フロロ4lb.


某水門周りのディープエリアにて、フワ釣り


コッ! グ、グ──ッ!


フッキングビックリマーク


たおの釣り日記
たおの釣り日記
13匹目~音譜


スティックシャッド3インチ 0.75g AD.ジグヘッド



ラストは杭周りにて、


たおの釣り日記
あらら、小バスの14匹目~あせる


底でズルズル引っ張るテナガエビ 0.9g ULTX



これにて終了~クラッカー



本日の釣果14匹 2バラシ 4すっぽ抜け



午前中に45UP2本も獲って、クライマックスが来ちゃったためか、


午後は4匹しか釣れず悶絶状態に陥り、


思ったほど数が伸びませんでした。しょぼん


スピニングオンリーで、これだけセコ釣りを駆使したので、


もっとイケると思ったんですが、それほど甘くはないですね~


冴掛、別誂冴掛、Lデレ、Mデレ、常スペ、と


5本のロッドで釣ったのですが、やっぱりどれもイイですねぇ~


細かいインプレについては割愛させていただくとして、


ホント楽しく釣れましたラブラブ



以上「ひとりハートランダーミーティング」のレポートでした!