2時間で味わいのある字が

書けるようになる筆文字寺子屋DVD

2013年1月より、25年間のサラリーマン生活から脱藩し、

 

筆文字講師として4年間地元の寺子屋を中心に、

 

全国で筆文字講座を展開してきました。

 

おかげさまで、延べ5000人以上の方に筆文字の楽しさを

 

伝えることができています。

 

そんな中、地方で開催しているワンデイセミナーが、

 

「時間あわず行きたいけどいけない」

 

「次はいつあるかわからないから待ち遠しい」

 

「動画でお手本あったら欲しい」

 

などのお声を頂きました。

 

もちろん、直接お伝えするのが一番伝わるのですが、

 

参加できない方のために、いつも講座で話している内容を

 

動画でまとめてDVDを制作しました。

 

それがこれです↓

 

基本練習を中心に、応用編としてご縁作りにすぐに役に立つ内容になっています。

 

どんな内容なのか説明しますね。

 

筆文字の基本

 

「自分は字がへた~」と思っているコンプレックスのあるあなたのために、

 

 

ホントはへたな字の人なんかいないのに、へたと思ってしまう理由と

 

味わいのある字を書くためのポイントを詳しくお話ししています。

 

書くワークをやりながら、あっという間に作品もできてしまいます。

パーツの練習

 

字はパーツの組み合わせです。

 

 

そのひとつひとつのパーツを練習することで、

 

どんな字もアートに変わります。

ひらがな・カタカナの練習

楷書のひらがなは、すごく練習しないとうまくなれませんが、

 

パーツ練習をすることで簡単にアートな字が書けます。

 

一文字ずつしっかり説明しながら書いています。

数字・ローマ字の練習

数字やローマ字のように画数の少ない字は、鉄板ルールがあります。

 

そのルール通りに書けば、あっという間にアートな字になります。

アートはがきの書き方

はがきが一番身近なご縁を広げるツールです。

 

ちょっと一工夫したアートはがきの書き方を紹介しています。

 

ダイソーで買えるペンを使って、更にアートに!

バースデーカードの書き方

誕生日に贈るバースデーカード。ポイント押さえてその通りに書けば、

 

かっこいいアートな作品が!

 

円相&お地蔵さんの書き方

円の中にちょっと変わったフォントで字を書いて、

 

お地蔵さんの絵を入れるとすごくアートな作品ができます。

 

カラーペンとパステルを使って更にアートに!

けしごむハンコの作り方

作品の最後に自分が書いたという証に落款(らっかん)を打ちます。

 

この落款をけしごむハンコで作ってみましょう。

 

道具もダイソーで揃うものばかりで手軽にできます。

購入方法

基本編だけでなく応用できる内容がてんこ盛りの2時間37分。

 

通常の寺子屋は2500円~3000円、ワンデイセミナーは6500円です。

 

寺子屋半年分ワンデイ2回分。

 

しかもいつでもみれるDVD。

 

ぜひこの機会にどうぞ(^^)

 

定価19800円