単車の虎16(七転び八起き) | 単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ第二章。配信停止のその日まで。新たな気持ちで再開したつもりが、今はただの課金ゲームになり下がり、惰性で続けることに・・・ブログはもはや「たわごと」のみとなっております。

昨夜の抗争は、呑まずに参戦しました。




たいてい、抗争前に呑んでしまうのですが、昨夜は帰宅が


遅かったので、早く寝たいこともあって、ブログを更新して、


抗争して、グイッと呑んで寝ました。




抗争の結果は書きませんが、合計で五回退院し、その後、


入院させられて、回復が尽きてしまいました。




あとは、応援しかありません。


ガンバレー!と、集会に書き込むくらいですが、マイページの


抗争中を押しては、相手の人数と、こちらの人数を見ながら


「よし!行け!」とか、「あ!ヤバイ!」とか思って、一喜一憂です。




思っていたより早く決着が付きました。勝っても負けても抗争は


単車の虎の醍醐味です。楽しいです。




勝ったら勝利を叫び。負けたら雪辱を叫ぶだけです。




さて、副題の「七転び八起き(ななころびやおき)」ですが、


これっておかしいですよね。


このコトワザの意味は「倒れても倒れても起き上がる不屈の闘志」を


現す言葉です。




昨夜は自分は五回入院して、五回退院し、そこで倒されて、


回復不能となりました。


つまり、計六回倒されて、起き上がったのは五回です。




最初に立っている設定で、七回転んだら、七回起きれば最終的に


立っていることになります。


七回しか転んで無いのに、八回起きれんだろ! 




と言うことは、このコトワザは間違っています。本来は、


「七転び七起き(ななころびななおき)」とするべきだと思われます。




屁理屈を言う人は「人間は生まれた時は寝ているのだから、


まず、最初に起き上がるところから始まる」ので、七転び八起きで、


正解だと言います。




それならば、自分も屁理屈で答えることにします。




武蔵坊弁慶(むさしぼうべんけい)ではあるまいし、


人は最後に寝て(転がって)死ぬでしょ。


やはり、前後の数字は同じになるので、七転び七起きが正解です。




あまり書くことも無いので、今夜は脱線しまくりでした。 (;´▽`A``




本日は、これまで!






追記:


前出の武蔵坊弁慶ですが、彼は牛若丸として有名な、源義経の


郎党で、主人の義経の隠れた堂を守って、堂の入口に立って、


雨のように降りかかる矢を受け、大薙刀を杖に、立ったまま死んだ


という伝説の豪傑のことです。


(医学的には、ありえないらしいです)




ついでに、もう一つ思い出しました。


宇宙戦艦ヤマトに出てきた、空間騎兵隊の隊員の斉藤始です。


さらば宇宙戦艦ヤマト・宇宙戦艦ヤマト2・SPACE BATTLE SHIP


ヤマトに登場しました。




最後は敵の動力源(?)に、爆弾(?)を取り付ける真田技師長を


守って押し寄せる敵の前に立って、「キツイ。キツイよ」と文句を


言いながら、両手に持った銃を乱射します。


(BATTLE SHIPでは、母親がくれた御守りをもっていて、絶対に


敵の弾が当たらないと言っていたんですが・・・)




真田技師長がセットを終わって「もう、いいぞ」と声を掛けると、


立ったまま死んでいた斉藤は、ゆっくりと仰向けに倒れるのですが、


超カッコイイ、感動のシーンです。




真田技師長は、良くやったと万感の気持ちを込めて、手にした


爆破のスイッチを押します。




ユーチューブでご覧下さい。






追記:2


田代まさしさん。盗撮で書類送検だそうです・・・。懲りないですね。


ミラーマン植草教授(要検索)も懲りずに頑張っていますから、


七転び七起きの精神で頑張って下さい。




なあに、どんな証拠を突きつけられても、知らぬ存ぜぬ捏造だと


最後まで突っぱねて下さいね。