$ドロップシッピング新米店長たのきんの挑戦奮闘日記
マラソンのスタート地点(順番)は
どうやって決める?



東京マラソンなど参加者が3万人を超えるような大きな大会では
スタートする場所(順番)によって大きく差が出てしまう。


スタート位置が最後尾の人などはスタートしてから
スタートラインを超えるまでに20分近くかかる。

数百メートル後の人は、最前列がスタートしてもすぐに走り出すことは出来ない。
前方の人が動き始めないと身動きが取れないのだ。


このようにスタート地点で大きく差が出てしまうような大きな大会では
いったいどのようにスタートできる順番を決めているのだろうか?


スタートの順番は出場者の申告タイム順に決められている。
一人一人を正確に並ばせることは出来ないので
エリアごとに分かれて整列するのだ。




補足
招待選手などは最前列からスタートする。
各エリア内での位置は早いもの順である。