Spring of Life - Perfume | So What?

So What?

どんなに忙しくても音楽の傍に居たいものです

相変わらずしんどい状況なので簡単に。
娘。のシングルやポッシのアルバムについても書きたいんだけどなー。スマイレージの新曲もMV公開されたし。

第1印象は「え?なんか音の抜け悪くね?」と。
明らかにマスタリングの方向性が変わった。
たぶん、どんな再生機やDL販売される音源でもそこそこリスナーに良さが伝わるレベルにという方向性になったのではと愚考。こういう音でもOKだったりむしろ似合うバンドやアイドルもたくさん居ると思うけど、ヤスタカ作品はどうなのかな・・・というのは置いといて、世界に出るというビジネス的な流れでの判断なのか、単にユニバーサル側のマスタリングエンジニアのルールに則った結果なのか、知る由もありません。

でもどうなんだろうなあ。ちょっと前にかなり遅まきながらAdeleのバカ売れしたアルバムの音の良さに感動したばかりだったんでw 比べちゃいかんか・・・

この曲の見所はやっぱPerfumeのパフォーマンスだよなーとMusic Japanの録画見て思いました。なんか、あ~ちゃん様の気合素敵と。彼女はこのくらいのBPMで性能をフルに発揮できんのかな。
つかちゃんとフルで見たいです。PerfumeもぜひダンスショットVerを(笑)
つか、Music JapanのがCDよりキックの音とか気持ちいいw

とにかく、あ~ちゃん様がかっこよくみえる時点でよい曲!

c/wの「コミュニケーション」は、まあ言っちゃうと俺の好物なんですよ、こういうの。
こういう変化球ではやっぱかしゆかだなー。かしゆかいいわぁ。。。
あれ?のっちは?(笑)
メロディはCM用ってことでサビをいかに視聴者の耳に残すかという目標ありきだよなと思いました。サビの歌詞もそうだし。
楽曲自体は、同系列の曲想を持ってるコルテの「嘘つきジングルベル」のが好きかな。世界観がより完成されてるというか、流れが自然です。やはり曲を作る段取りが全然違うんだろうな。背負ってるものというかシガラミが違うからなあ。でもコミュニケーションもPerfume本来のの牧歌的な良さは良く出てると思いますよ。
どっちもリズムを複合させてるとこがミソ。
 

Spring of Life - Perfume


嘘つきジングルベル Music Video (short ver.) - COLTEMONIKHA