空気清浄機を買う時に重視する、こだわりの比較のポイント!byモニプラ | 永田町で働く社長タンクトップの日記

永田町で働く社長タンクトップの日記

日記は大の苦手ですが、継続的にアップできるように努力したいな!

タービュランス空気清浄機
こだわりの比較ポイントをブログに書いて、タービュランス空気清浄機を手に入れよう! ←参加中タービュランス空気清浄機

そろそろ秋に入り、空気も乾き始めるのでインフルエンザを気にする季節になる。
お子さんを持たれているご家庭では特に敏感になることでしょう。
手洗い・うがいは必要だが、それでもウイルス等のインフルエンザを防御するには限界がある。マスクをも通過してしまう各種細菌ウイルスには別の対策が必要なのだ。
そこで活躍するのが「空気清浄機」だろう。

空気清浄機はまだ買っことがないが、もし購入を検討するなら何を比較検討するのだろうか。
各メーカーさんの空気清浄機のホームページを見ながらちょっと考えてみた。

比較項目
1.性能/革新性
→やはりここは譲れないところ。
集塵性、ウイルス除去率、花粉対策、ハウスダストカビダニホコリ)対策、タバコやペット等の臭いに対して脱臭力・消臭力、シックハウス対策、そして最近気になる黄砂粉塵対策、等。最終的には上記の中でポイントを絞って数字を見て判断するしかない。


2.デザイン静音
→自分にとっては性能とこのデザインはどちらも重要で悩んだ。空気清浄機って意外と大きくて、奥行きもあってどうも部屋に馴染まない。また、机やカウンターの上、あるいは壁掛けしたいくらいなのにそういった製品ってほとんどない。また、普段から部屋に置き目に付くものなのでサイズだけでなくデザインも重視したい。大手メーカーのものはデザインに関しては似たり寄ったりだ。せめて奥行きだけでももうちょっと何とかして欲しい。
あと静音性ももちろん重視。静かモードは必須ということだ。


3.値段
→ぶっちゃけこれはあまり気にしてないが、5万以上だとちょっと最初の1台目にしては考えてしまう。5万以内で納得いくものを選びたいところだ。


4.メンテナンス性
フィルターの交換は性質上必要だと思うが、もし行うなら簡単でかつ何かプラスアルファが欲しい。例を上げると、カンキョーさんのタービュランス空気清浄機フィルターが数種類もあって、フィルターを簡単に交換するだけでヴァージョンアップできるということろが革新的だと思った。用途に合わせて何台も買う必要がない。
タービュランス空気清浄機


5.おまけ
マイナスイオンやアロマやその他とか、部屋に拡散して気持ちよくしてくれるしかけ。
あれば嬉しいが、まずは上記1~4が備わっていればいい。

この秋は空気清浄機を慎重に比較検討して選びたい。
価格コム比較コム等の人気口コミランキングサイトだけ見てもよくわからんからね。


タービュランス空気清浄機
こだわりの比較ポイントをブログに書いて、タービュランス空気清浄機を手に入れよう! ←参加中タービュランス空気清浄機


~以下参考~
カンキョーダイレクトサイト

カンキョーコーポレートサイト

タービュランス空気清浄機ネットチラシ

快適家電Life