ジャイ子さんと二人きりだったので土曜日の午後フリーパス券で動物園に行ってきました。
雲ひとつない晴天でいいお天気を通り越して暑い・・・。
いよいよ夏到来です。
私はきりんが好きです。
なんとも穏やかで優雅で個性的で。

ジャイ子さんのお友達も健在です。
おやつに凍らせたフルーツ入りのジュースを食べていました。

写真だけ見てるとどこかアフリカの奥地みたい。

午後の太陽が気持ち良かったのか突然公衆の面前で大の字になるジャイ子さん。
野鳥のショーを見た後、湖のほとりのテラスで母はビールを飲みスーパーに寄って帰宅。
日焼け止めを塗っていたにもかかわらず、夜になっても火照っていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「崖の上のポニョ」を見ました。
ちょっと話はそれますが
アルバロ男爵は以前からテレビの時間を浪費する為だけの無駄な垂れ流し映像には反対派です。
私は特にそこまでしっかりとした信念があるわけではなく
ただ単にスペイン語のテレビはめんどくさいのでもともと見ないだけです。
(ちなみに日本のテレビは大好きです。)
そんなふたつの微妙に息が合っているんだか合っていないんだかよく分からない理由で
うちにはテレビがありません。
今の時代パソコンでほとんど全てまかなえるのでニュースは新聞を読めばいいし
歌はYOU TUBEで、ドキュメンタリーや映画は自分で選択したものだけを
パソコンで見るという生活をしています。
そんな中でアルバロ男爵のパソコンにはジャイ子さん用のハードディスクがあり、
そこにはパパの厳しい審査を通った健全なアニメだけが収容されています。
戦争モノはボツ、暴力モノもボツ、人種差別モノもボツ。
私の好きなドラゴンボールも筋肉マンも北斗の拳もボツ。
ポニョは無事教育パパの厳しい審査を通り抜けジャイ子・ディスクに収容されたようです。
宮崎駿映画の中ではポニョは魔女の宅急便やトトロなどの部類に分類されるのでしょうか。
久石譲の音楽も相変わらず素敵だったし
ほのぼのとしたかわいらしい映画で観た後ほんわかした気持ちになりました。
それ以上にあの主題歌。
ぽ~にょ、ぽにょ、ぽにょ、さかなのこ~♪
というフレーズが頭から離れません。
ベッドに入ってからも寝付くまでしばらくあのフレーズが頭にこびりついて離れませんでした。
翌朝。
朝一番の重要な用を足す為にトイレこもったアルバロ男爵のさわやかな歌声が聞こえてきました。
どうもこちらも昨夜のぽにょの主題歌が頭から離れないようです。
ぽ~にょ、ぽにょ、さかなおとこ~♪
たらら~ら~ら~らら~ららららら~♪
ぽ~にょ、ぽにょ、さかなおとこ~♪
ん?
なんか違う?
ぽ~にょ、ぽにょ、魚男?
魚男?
人面魚?
なんか怖い・・・。
気を取り直して、明日はジャイ子さんの一歳半の健康診断です。
ミズエ