12月から、時々中断しながら続けてきたカナダ旅行の報告も、そろそろ終盤です。

ベジレストランとかオーガニックショップの様子を書きましたが、

もちろん観光もしてきましたよ~音譜


カナダといえば、やはりナイアガラの滝・・・

ここだけは行きたいと、渡航前に友人のMちゃんに頼んでおきました。


そして、Mちゃんと、その彼氏J君、私の3人で行ってきました、ナイアガラの滝あせる

Mちゃんのお父さんの車を借りて、J君の運転で。


 

右下矢印トロントからナイアガラへ向かう車の中から。




右下矢印途中、ワイナリーがたくさんあり、そのうちの一軒に寄りました。


ワインを飲むと、酔いが回りそうだったし、運転するJ君はどっちにしろ飲めないわけだし、

ということで、試飲などはしませんでしたが、

ブドウがなっている畑をみました。


このワイナリーは「アイスワイン」で有名らしい。

アイスワインは、ブドウが樹になったまま凍ってから収穫し、ひと房づつ丁寧に手摘みして作るもので、

最高級ワインといわれていますね。

よく知りませんでしたが、アイスワインはパテントで、ドイツ、オーストリア、カナダ産のものだけなのだそうです。

ドイツで昔飲んだことがありましたが、濃厚な甘さでした。


後で、友人が、このワイナリーの小さいボトルのアイスワインをお土産にくれました。

こっそり買ってくれてたんですねニコニコ


そして、ドライブを再開。


とうとうナイアガラの滝に近づいてきました。





すごい水の量・・・



遠くから見ている分には平気だけど、近づくと相当怖い。



柵の近くまで行くと、水が近い。水の流れが多く、速いので、怖くて見ていられませんでした。


それにしても

寒かった・・・マイナス6度くらいか。

滝の近くで水が霧のようになっているので、余計に寒い。

しかも、強風が吹いており・・・。


滝の前でMちゃんと記念撮影したときも、寒くて寒くて・・・

「寒いから早く写真とってよ~!!!!」

とJ君に言いながら、きゃあきゃあ言って写真を撮ったのも、

それはそれで楽しかったです。

しかし、J君は相変わらずの薄着。

いつものTシャツと、綿のパーカーにジーンズ・・・ガーン

寒くないそうです。

信じられない・・・。



ところで、ナイアガラの滝には、水力発電所がありますが、

発電量はアメリカ側で2百万キロワット、アメリカ側で2.4百万キロワットになり、総発電量4.4百万キロワットになるそうです。(公式HPより)



夜は、ライトアップしていました。緑とか赤とか。





そしてこの後、Mちゃんの実家に行き、またまたお母さんの作ってくれた夕飯をご馳走になってしまいました。

ベジの私のために、トマトソースのパスタ、サラダを作ってくれました。感謝です。



そしてデザートに、MちゃんとJ君が、ペカンナッツのタルトを焼いてくれました。めちゃおいしかった。

ありがとう~。



なにもかも、おいしくいただきました~!!


たのしい一日でした。