MACの
誕生月祝いで
くずはPGから
ハガキ優待券が届いた。
 

格安でラウンド出来るので
親しい有志のみなさんと
4人でラウンドすることになった。

 
このところの
厳しい暑さ続きで
日陰のない河川敷のゴルフ場
くずはPGは、
今日は、プレイヤーの人も少なく
閑散としていた。
 

貸し切りみたいだった。

なるべく涼しい朝の内にと
 TOPスタート7:30分 にした。
前後に他のプレイヤーはいないし
くもり空でそよ風も吹いて快適だった。

********************************************************

結果は

OUT 38(19)+IN 48(18)=86(37)

OB1回 1ペナ1回 バンカーIN 0回

バーディ1回 パー6回 ボギー6回 
Wボギー4回 +3 1回

1パター2回 2パター13回 3パター3回


前半は、バーディスタートや連続パー
が続き好調な滑り出しで上出来だった。
 
後半は、ドライバーショットが乱れて
OBや1ペナで崩れ不本意な結果となった。

 

さらに、高麗グリーンで
最後まで馴染めず
入るべきパターも外しパター不調が続いた。


********************************************************
恥ずかしく
してはならない
大きなミステイク。

 

IN13番ホール389Y 
長いパー4

左と右にグリーンがあったが
ティグリーンからは
グリーンが遠すぎて小さく見え
ピンが
どちらのグリーンなのか
MACの視力では
確認が取れなかった。
初歩的なミス。


*************************************************

第1打 ドライバーでミスショットして左OBした。
時々出る天ぷら気味の引っかけショットだった。
(MACはお化けショットと名付けている)


特設から
第4打 残り150Y。
このとき
右グリーンが傾斜していて
芝が明るく淡いグリーンが目立った。
鉄塔やビル建物、フェンスのポール等が
後ろにあり
ピンのようなものが見えたので
てっきり目標グリーンだと勘違いした。



OBの後でプレ4だけに
乗せてやるぞと
W11で
気合いの入ったショットをした。


ナイスショットだった。
センター左にナイスオン。
ところが
「あれっ。ピンがない」

喜んだのもつかの間
パートナー達は、
みんな左グリーンに向かって
打っていることに気付いた。

「あれっー。」

グリーンの間違いに気付く。


「しまったぁ。」 すでに遅し。



第5打 

残り50Y APWで
左の正規のグリーンに乗せて

第6打 第7打 パターで入れてとした。

 

ゴルフを始めてから
このかた
グリーンを間違えたのは
今回が初めてだ。
とても悔しい思いをした。

 
これからは
左右にグリーンのある
距離のあるホールでは
ビルの建物や鉄塔、
フェンスのポール等で
どちらにピンがあるのか
分からない場合は
第2打地点に移動する途中で
よく視認しようと思った。

 


ゴルフは
ミスをして学習し成長すると
自分に言い聞かせた。

 

ミスから学ぶいい体験をした。