昨日の交野CCでの
悔しいミスの記録です。

後半
10番 ボギー 11番 ボギー 12番 パー
と順調に運んでいた。

ところが
13番ホール
168Yのショートホール
 
  グリーン手前はグラスバンカー。
左右に顎のあるバンカー、右OBだった。

私がオナーだった。
1打目
得意のウッドW7を持った。
もちろん気持ちは1オンだ。
花道狙いにアドレスを取り
スイングした。
 
いい当たりだったが、ボールは
右バンカーへ一直線に飛んでいった。

OBでないことを祈ったが
ボールは
バンカー右の谷の中へ消えていった。
OBだ。

第4打目
特設ティから
プレイング4で打った。
強すぎてピンの上3mにつけた。
下りの難しいパターを残した。
それを外して3パター。
このホール とした。
体の回転が早くクラブが遅れて
ヘッドが開いて当たったのか
右を向いていたのか?わからない?
 
危険なショートホールは
方向性を正しく見極め
素ぶりを十分して打つべきだった。

*******************************************************

14番ホール
504Yのパー5
 

パートナー達のドライバーはナイスショットでFW。

それを見て
無意識に
俺も飛ばしてやろうと
意気込んだろうか
第1打目
のドライバーショットは
左方向に高く上がって左傾斜の
樹木の根っこ付近に落下した。
いわゆるチーピンだ。
 

2打目
ボールは極端な左足さがりの前下がり
極めて難しい状況だった。

ウッドを持たずにアイアン6番で
ショットしたがボールの頭をたたいて
今度は右側の森林の中へ。

第3打目

木の枝に当たるので
6番アイアンでかぶせて
低い球で斜めにFWに運んだ。

第4打目

残り50Y
APWでうまくグリーンに乗せて
2パターで とした。
****************************************************
 
何故チーピンが出るのだろう。

①ライバーヘッドをかぶせて打つたからか

②打ち急ぎで右手が勝って
こねた打ち方をしたのだろうか

③疲れてきたからだろうか?

原因はよくわからない。
このところ、どのゴルフ場でも
同じ様なミスショットを
後半に繰り返している。
 
いずれにしても、
チーピンが
なぜ出るのか研究してみよう。