tanahikoのブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

W650の積載増加と2018年を振り返る

気づけば2018年が終わろうとしています。
あーねんまつ
ブログの方も大分放置されていました。
馬鹿じゃねーの(嘲笑)
今年は私にとって大きな節目でした。
そうだよ(便乗)

ところで、W650こと涼風のスタイルも変わりました。すっかり英国に染まりました。

ミラーのみ交換
{4222B690-9D0F-4CFC-984F-3AF25BE37626}


ウインカーとシート交換
{D45F614F-7608-4FD4-90DD-7585FE19B768}

テールランプ交換とタンデムバー 追加
{7C26F034-A89B-4458-8D94-74C6C74759CE}

ハンドルとウインカーとライトステー交換
{38391DF1-9332-4E0A-8062-13242B010662}

カフェっぽくなりました
ああ^〜いいっすね^〜
{49F08DE7-4CB7-4E04-9A05-59834EA85957}


ここで本題。
某フリーマッケトでラフアンドロード  ロードサイドバッグ
を購入
URL参照

思い切ってでかいの買いました。
あ、おい待てい(江戸っ子)
しかし毎度の事ながら問題が起きました。
ファッ!?ウーン(心肺停止)

一見すると普通についていると思います。
{A4E4C721-8980-4AE2-ACE4-1E0372022F48}
が、
この状態だと内側がリアサスに当たってすぐに穴があきそうです。
悲しいなぁ…
{D8B80400-5CDA-4629-9146-A203E580BEF1}

しかもこの位置だとサイドカバーと自分で付けた車載工具入れに干渉します。
えっ、それは…
{3A867660-533A-48B8-9695-4495EE87EBC7}

だからと言って後ろにずらすと思いっきりウインカーに干渉します。
これもうわかんねぇなぁ…
{BA777413-2438-4BCA-8970-4CAE90C57F89}

しかしこの位置なら車載工具入れは干渉するが、サイドカバーはクリアできた。
やったぜ。
{1BA46AFF-941A-4126-A806-1FEF4180D241}

なんとしてでも解決しないとこのバッグは使用できない。
仕方ないね(レ)
{8C42A3E1-4DFE-49E0-B609-3DC243A61CE4}

さて、模索した結果を実現させるためにほうぼうで買い漁った物を組み合わせることにする。
はい、よーいスタート(棒読み)
ホームセンターで買ってきた板を、タンデムバーを留めているボルトに共締めしてその逆端にウインカーを移設。
かなり後退した。
{77046D9C-AB38-4FD0-BCF4-FC3A2E834E57}

問題のリアサス干渉を解決するためのアイテムを購入。専用品だと高いから汎用品でなんとかする。
付属のボルトがクッソ長くて全く使える余地がないので、ホームセンターで良さげな長さのボルトとナットを買い足した。
よし
{D4B82932-8776-4D9C-AFAF-CEA813E209B2}

かなり急造だけど形になった。
ぎりぎりだけど干渉を避けられた。
これって…勲章ですよ(恍惚)
{1D031CE1-20B6-425C-A54D-00A8A736C3EC}

見てくれはなんとも言えないが、効果は十分に発揮してくれるはずだ。
{BBD82D82-ABF3-4B22-BA6D-A46D02ADA249}

そんな事で今年のオートバイ弄りは終わり。
さて、走りに行こうかな。



でわ

w650 ETC2.0取り付け

お久しぶりです。
w650に念願のETCを取り付けました。
丁度助成金キャンペーンのときだったのでお安くセッティングできました。

付けてもらった位置はこ↑こ↓
{16424FCC-8B1C-48A4-AFE7-1AF13CD8C1CF}

{009E8817-D02E-492F-B76E-2EF30C588B40}

はぇ〜なんとも主張していやがる。(ボルトが抜けているのは作業途中だからです。)
なんせ鍵の抜き差しが大変。
私好みでは無いので早速移設します。
やはりメーター周りはスッキリさせたいところ。

移設後
こんな感じ。
{759CDD8F-FBF0-45C6-87AB-A4148EB191C9}
最初よりは大分スッキリしたはず。
メーターステーに留まっているボルト1つをお借りして、ホムセンで買ってきた5センチくらいのステーをかましてあげた。
{B6304A6B-A219-420A-B2A3-1F0DD8AA6F37}
ろくに考えないで取り付けてみたが、割とうまくいった。
{762313DC-D59E-467C-ADAB-9E5A221F987A}

問題は振動で外れなければ良いが。

高速でステー壊れるなんて事になったら
お兄さん許して!ステー壊れちゃあう!!

そんなw650の弄りはつづく。。

もう梅雨明ける気配がする。




でわ

新年のご挨拶とレギュレーター交換

今更ながら
新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞこのブログをよろしくお願いいたします。(丁寧)

それはさておき
昨年の10月あたりからどうもバイクさんが調子悪くなっていました。
最初の症状は出先のコンビニで数分休憩していた後、エンジンをかけようとしたらセルが回らなくなりました。
カチカチ…としか言わなかったので、とりあえず押しがけしてエンジンがかかりました。
そして乗り始めて十数分後に交差点手前でアイドリングしている時、妙にエンジンの回り方がおかしいと思った瞬間エンストしました。
うーむ。
なーんかおかしい。
その時はなんだか焦っていて兎に角近くのバイク屋用品店に行き、バッテリーを新しく交換したところ頗る調子が良くなったという訳です。
工賃1145141919810364364円(¥15,000)
これにて一件落着・・・・

それから1ヶ月後

あれ?
お、どうしました(挑発)

(エンジンがかから)ないです。

はーつっかえ!

・・・・どうしたものか。
バッテリーの不良品つかまされたのか。
そんなこんなでいろいろ調べて見たところ、何個か気になる原因が出てきました。
1つはレギュレーター
2つはオルタネーター
3つはクレーマー

総走行距離37,000㎞でオルタネーターが壊れることはないと思いました。

となるとレギュレーターでしょうかと。
一時期HND△のレギュレーターは対策品が出回るほど調子が悪かった時がありました。
今回はそれが原因と目論み、新しくレギュレーターを買いました。

これが元々付いていたレギュレーター。
{847DA2AB-509E-4696-8161-39877DD9BB6D}

因みにまったくエンジンがかからなかったときのバッテリーの電圧がこれ。低スギィ!
{B1A45DAE-1E4E-486F-B384-E1E8E152F5FF}

新しいレギュレーターとの比較。
右が新しいレギュレーター。
クソデカフィンが付いているのが特徴的。
{BA46B57C-1E75-4FF7-8EE8-F658F899ACB8}


レギュレーターを変えるだけではエンジンがかからないので、とりあえずバッテリー自体の充電を。
充電完了直後の電圧。
{2F20D8C6-B505-457D-B0D9-E2E643421972}


新しいレギュレーターを装着。
何だかんだカプラーが硬すぎて外すのに20分も苦戦しました。
寒空も相まって手が悴んで指千切れるかと。
{CF0B7077-4CFD-45AC-82B0-F33536BA6228}


レギュレーター交換後のアイドリング中の電圧。
{30036012-42C3-4D5E-B4A8-140034852D4D}


4〜5000回転でも安定しています。
{BF05FB82-F76D-45FD-95C9-017DC761D511}

レギュレーター交換前は回転数上げても充電に必要なほどの電圧はなかったので、やはり原因はレギュレーターでした。

最後に洗車して完了。
やっぱメッキパーツってええわ。

{84F27467-3A33-4837-9289-4B06969B1FB8}

現在大型バイクの購入を検討しておりますが、その話はまたいずれ。


改めまして、今年も宜しくお願いいたします。


でわ

年末急ピッチ

バイクがまともに動かなくなってはや数週間。
原因はおそらくレギュレーター。
部品は頼んだので修理します。

それはそうと本日大型二輪免許の交付手続きが完了しまして、これで全てのオートバイに乗れるようになりました。

うーん、感慨深い。

早いもので今年も後わずかです。
毎年ながら暮れになると、福山雅治さんの「心color 」を思い出しハミングします。いい歌です。


皆さん今年もお世話になりました。来年もどうかよろしくお願いいたします。
良いお年を。

でわ

入間基地航空祭2017

・・・もう11月終わるわ・・・。

 

 

11月3日

天気はめっちゃよかったです。

今回は初めてバイクで行きました。が、停められる場所がねぇ。

道中、3人組のライダーさんがいたのでご挨拶。彼らはキャンツーへ行ったそうです。記念に一緒に写真を。

初対面ですぐに記念撮影。

こういった感覚はライダー同士でしか味わえないと思いましたね。

 

今年は去年よりも来場客数が多かったです。

 

今年はブルーインパルスのみシャッターを切りました。

 

 

 

 

 

 

近年稀にみるほど天気が良かったと思います。

相変わらず写真の進歩は見られないですが。

 

 

でわ

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>