東京五輪決定の興奮がまだ冷めやらぬなか京都へ日帰りしてきました

今日は待っていた本の発売日

午前中にAmazonに注文をかけ
当日便で送って貰い今 手にとったところです

待っていた本はこちら

田中健オフィシャルブログ「Quenes」Powered by Ameba

PHP研究所「 何があってもだから良かった」

AOKI グループ 青木擴憲会長が書かれています

ご存知でしょうか

今回の五輪招致 IOCの最終プレゼンで安倍総理や猪瀬都知事が着こなされていたスーツ
は AOKI です

今日の日刊スポーツに記事になっていたので
引用させていただくと

「高額な費用が批判された前回16年夏季五輪招致では天然の染料を使うなどした公式スーツが1着20万円以上と言われたが今回はほぼ半額の10万円前後の勝負服で招致リベンジを果たした」

とありました。


東京オリンピック オフィシャルパートナーとして公式スーツを手がけた
AOKI のスーツは「 JUNKO SHIMADA JS homme 」のデザインをもとにしたスーツなのです。
着心地良く、ラインも綺麗で崩れない、勿論僕も愛用しています。

安いというだけではスーツも色々あるでしょう
でも、何故 AOKIだったのか。

その理由はこの本を読めば解ります。

この本の冒頭にもありますが
AOKI は第一にビジネスでもそれ以外でも「社会貢献に全力を尽くそう」という経営理念を確立し実践しています

AOKIのスーツは適正利潤のもと質の良いスーツを安く提供する社会貢献の
現れなのです。

僕も会長、弟である副会長、また会社の方々とビジネスでも、
それ以外でもおつきあいをさせて頂いているなか
まっすぐに、シンプルに、人の役に立つために自分を磨くということを主眼におかれた毎日が
眩しく、同じようには到底いきませんが、大きな活力をいただいています

また、こうした在り方を小さな娘にも根付かせたく受け継いでいかなければと
学んでいます。
大きくなったら社会の役に立つ何かを地道にしてほしいと願いを込めながら・・・

good luck を招いた AOKIの勝負スーツ

そして、この本もきっと手にとられた方々に幸運をもたらします