毎年、大晦日の紅白が終わる頃から出かける

我が家恒例の出雲大社への初詣。

今年は怪我して歩けなくて断念(;^_^A

(大寒波でどっちにしろ行かなかった可能性は大でしたが)

やっと詣でることができましたきらきら。

(長くまとまり無い記事、興味ない方はスルーして下さいね)


まずは神門通り入り口の 

大鳥居を車で抜けますくるま

ここも歩くといいんだけど・・・なかなかね・・・(*゚.゚)ゞ

たむママ日記-2011-01-23 12.47.28.jpg2011-01-23 12.47.28.jpg


古代出雲歴史博物館の横の駐車場に停めました

意外と知られていないようですが

車椅子の方用参拝道もあります。

何かの時にはご利用ください(何かって・・・(;^ω^A)

たむママ日記-2011-01-23 11.38.41.jpg2011-01-23 11.38.41.jpg


普段ならこのような近道か西の大駐車場から

ささっと行ってしまうのですが、

年の初めだけは正式?な参道ルートで(°∀°)b

(あくまでも私の中の正式ルートですけども)


駐車場から神門通りのほうへあがります


①一の鳥居 『大鳥居』

車で通った一番上↑の画像の鳥居です。

47m日本一!の高さでコンクリート製。

これをくぐると土産物屋などが並ぶ神門通り。


②勢溜(せいだまり)と二の鳥居


たむママ日記-2011-01-23 11.42.31.jpg2011-01-23 11.42.31.jpg

人の勢いが集まり、留まる場所との意らしい、

出雲駅伝のスタート地点でもあります。

大鳥居とよく間違えられてるけどこちらは木製の第二の鳥居。


③下り参道と祓社(はらいのやしろ)

長い下り坂の参道になります、ここからは徒歩のみ。

何故下るのか?自身を謙らせ清らかにするためだとか。

たむママ日記-1295750639400.jpg
右には池があったり。
たむママ日記-1295750744687.jpg
左は懐かしの屋台。これはお守り根付かな。

たむママ日記-1295750793827.jpg

この下り参道途中、右脇にある

『祓社』にてしっかりお祓いもし、また進みます。
たむママ日記-1295750706391.jpg


④三の鳥居

こちらは鉄製、『祓橋(はらいばし)』渡ってすぐ。

この先は砂利敷きの松並木の参道となり、

砂利の音が心地よく空気ががらりと変わります。

神の通り道、真ん中はできれば避けて脇を歩きましょうか。

(前を行く観光の方、余裕で真ん中歩きでしたけど~(*^.^*))


たむママ日記-1295750838257.jpg


⑤手水(ちょうず)と四の鳥居

いよいよ拝殿が向こうに見えます。

こちらの鳥居は銅製。

柱には御由緒がびっしり書かれています。


たむママ日記-2011-01-23 11.52.22.jpg2011-01-23 11.52.22.jpg

手水舎の近くから神楽殿方向を見ると

日本一大きな国旗もみえます。

NHK放送のザー(放送終了)

となる前のはためいている国旗はここのなんですよ(ノ´▽`)ノ
たむママ日記-1295751000533.jpg

大国主命の像も参道の左右にあります

(こちらは因幡の白兎伝説の一幕)
たむママ日記-1295751046854.jpg
と、参道には見所が随所にありますキラキラ


社へ入るまでに4つの鳥居をくぐり

(材質まで違うのよね(ノ゚ο゚)ノ)

四逢わせ⇔幸せになるそうな~。ごく最近知りました笑


それと鳥居は祓いのパワーが大きいので

気の弱くなっている方、幸せすぎるカップルなどは

くぐらずに脇を廻ったほうがいいともいわれています。

これはよくおばぁちゃんも言ってたなぁ~。。○


鳥居に祓社に祓橋に手水・・・・

どんだけお祓いにお清めするんだ?

という参道を終えると( ´艸`)


たむママ日記-1295751432715.jpg

いよいよ社内での参拝です・・・紫のキラキラ


今回は参道だけ、

だって長いから(;´▽`A``アハハ

初詣の続きはまたぼちぼち更新しますね♪

お暇があったら覗いてくださいまっくろくろすけ


ここまで読んでくださってありがとうございます

(いきなり終わるのが私流?(〃∇〃))

だんだーんLOVE...