たむりん日記
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

アミューズメントカジノのチップで考える「お金とは何か?」(2)

前回、アミューズメントカジノが100日目の営業を終えて、預けチップが100万ドルになったのに対して物理チップが10万ドルしかありませんでしたね。

この状況は、銀行の顧客からの預金が100億円あるのに対して金庫には10億円しかないというような状況と似ています。

全員が一度に引き出し要求すると困ったことになりますが、普通はそういうことは起きないため、お店(経済)はうまく回ります。

さて、このカジノでは総額100万ドルのチップが流通していますが、このチップは誰がどのようにして作ったものでしょうか?

物理チップメーカーの工場で作られたのか?
違いますね。

工場で作られた物理チップは10万ドルだけであり、しかもこの物理チップは「抜け殻」であり引き出しに備えた準備でしかありません。

では誰がどのようにしてチップを作ったのか?
そう、お店が帳簿に1000という数字を記入することで一日あたり10人に1万ドル、100日で100万ドルを作ったのです。

アミューズメントカジノは帳簿に数字を書き入れるだけでチップを作る力を持っているというわけです。

実は、銀行もこれと同じ方法でお金を作っています。

さすがに銀行はお金をプレゼントはしてくれませんが、銀行がお金を貸し出す時には、帳簿にその金額を書き込むことで預金を作り出しているのです。
(預金設定による貸し出しと言います)

お金は日本銀行が作っていると思っていましたか?
確かに紙幣(日銀券)は日本銀行が作っています。

しかし、日銀券はアミューズメントカジノで言うところの物理チップであり、銀行の金庫にある時点ではお金の抜け殻(預金引き出しに備えた準備)なのです。

世の中に流通しているお金を作っているのは日本銀行ではなく市中の銀行であり、「帳簿に数字を記入する」という方法で預金を作り出しているのです。

その預金を引き出すと、お金の抜け殻(紙幣)に銀行が作った数字のお金を乗せて渡してくれるわけです。

預金の引き出し要求に応えられる限りにおいて、銀行は好きなだけお金を作って貸し出せるということになります。

さて、あなたはマネーストック(あるいはマネーサプライ)という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

マネーストックというのは世の中に流通しているお金(預金と現金)の総額のことです。
アミューズメントカジノの閉店時のように、全ての現金を銀行に預けたと考えると、その時の預金総額がマネーストックです。

100日目終了時点でのお店のマネーストックは100万ドルということになりますね。

では10万ドルの物理チップは何なのか?
これはマネタリーベースというものに相当します。

マネタリーベースというのは要するに中央銀行(日銀)が作ったお金の総額です。
日銀券の発行高と日銀当座預金を足したものになります。
(正確には流通している貨幣(小銭)の総額も含みます。また、日銀当座預金というのはいつでも日銀券に交換できるものであり、ほぼ日銀券だと考えて下さい)

マネタリーベースとマネーストックは別の概念であり、これらを足し合わせることに意味はありません。
(預けチップと物理チップを足した110万ドルという数値に意味が無いように)

言ってみれば、マネタリーベースとマネーストックはお金としてのレイヤー(層)が違うのです。

・物理チップはチップメーカーが作るが、お店に流通するチップはお店が作る

・日銀券や日銀当座(マネタリーベース)は日本銀行が作るが、世の中に流通するお金(マネーストック)は市中の銀行が作る

これだけ理解して頂ければ幸いです。

(続く)

アミューズメントカジノのチップで考える「お金とは何か?」

アミューズメントカジノというものをご存知でしょうか。
本物のカジノと同じようにチップを賭けてゲームをして、チップを増やしたり減らしたりするお店です。

ただしアミューズメントですから、このチップを換金することは出来ません。
その代わりに、チップをお店に預けると次回来店した時に引き出して使える仕組みになっています。
(引き出し料がかかるのが普通ですが)

このアミューズメントカジノのチップは、私達が普段使っているお金に良く似ています。
どこが似ているのかを先に書いてしまうと、以下の2点です。

・預ける(預金)というシステムがある点
・本物のお金(正貨)とは交換出来ない点

これだけでは良く分からないと思います。
以下、詳しく説明していきます。

アミューズメントカジノでは、初めて来店したお客さんは最初にチップを買って遊びます。
帰る時には残ったチップをお店に預けるのですが、初めてのお客さんには、残ったチップとは別に一定額のチップをプレゼントしてくれます。

例えば1000ドルをプレゼントしてくれて、次回来店した時に引き出して使えるようにしてくれるわけです。
要するにリピートしてもらうためのインセンティブですね。
換金できないチップですから、お店としては懐は痛みません。

さて、このプレゼントのチップですが、1000ドル分のチップをお客さんの目の前に出すわけではありません。
どうするかと言うと、ノートや帳簿にお客さんの名前と1000という数字を記入するのです。
(今どきならばパソコンに入力しますが、ノートでも同じことです)
ただ単に数字を記入するだけで、チップをプレゼントしたことにしています。

このプレゼントチップを含めて、このお店での預けチップがどのように増えていくかを考えてみましょう。
出来るだけ話を簡単にしてみます。

・初めて来店したお客さんは、その日はゲームをせず1000ドルの預けチップだけもらって帰る。

・二度目以降のお客さんは、1000ドルを引き出して遊び、最終的に1000ドルに戻して預けて帰る。

・お客さん全員が上記の行動を取る。

・お店とお客さんがチップを取り合うゲームは無く、お客さん同士がチップを取り合う(麻雀のような)ゲームしか無い。

・お店はゲーム代としてチップを徴収しない。

・毎日新しいお客さんが10人来店する。

この条件だと、二度目以降のお客さんは預けチップの量を変化させず、新規のお客さんだけがチップの量を増やしていきます。

オープン初日の営業が終わった時点では、1000ドル×10人=1万ドルの預けチップがありますね。
毎日1万ドルずつ預けチップが増えていき、100日目の営業終了時点では100万ドルの預けチップがあることになります。

さて、プラスチック製の手で触れるチップのことを物理チップと呼ぶことにしましょう。
この物理チップはどれぐらいあれば良いでしょうか。

100日目の時点でお客さんは1000人いますが、全員が一度に来店することはありませんね。
多めに見積もって一度に最大50人来るとして、全員が1000ドル引き出せば5万ドル、物理チップはその倍の10万ドルほど用意しておきましょうか。

…という計算はオープンの前にあらかじめしてあり、お店には最初から10万ドルの物理チップが用意してあったのでした。
100日目の時点で、物理チップ10万ドルに対して預けチップは100万ドルに膨れ上がっていますが、それでも問題なくお店が回ることは想像できるでしょう。

ここで、100日目の営業が終わった後のお店を想像して下さい。
営業が終わった後ですから、お客さんの手元にあったチップは全て預けチップになっています。
その総額は100万ドルですね。

この100万ドルとは別に、テーブルには物理チップが10万ドル分あります。
この物理チップは誰のものでしょうか?

物理チップがお客さんの手元にあった時にはもちろんそのお客さんのものです。
しかし、お店への預けが終わった時点では、そのお客さんのチップは帳簿上の数字として記録されています。
物理チップ自体はお客さんのものではなくなったわけです。

ではカジノのものになったのか?
このお店ではカジノ側はチップを使いません(お客さん同士の取り合いしかない)ので、カジノのものになったというのもちょっと変ですね。

この物理チップは「誰のものでもなくなった」と考えることにしましょう。
チップを預けた時点で、物理チップは抜け殻となり、本当のチップは帳簿に移ったわけです。

次回来店してチップを引き出した時には、帳簿にある本当のチップが物理チップ(抜け殻)に乗せられて渡されることになります。

(続く)

【池袋天空学園】明日グランドオープン!

私が理事長を務める2.5次元萌えゲーカフェ「池袋天空学園」が、いよいよ明日7/8(日)にグランドオープンします!

学園を舞台にした美少女ゲームのキャラクターとお店で会って仲良くなれるというコンセプトのお店です。

本日16時よりプレオープンもやってますので、お時間のある方はお立ち寄り下さい♪

http://www.tenku-gakuen.com/

7/7(土)プレオープン 16:00~22:00
7/8(日)グランドオープン 15:00~23:00

東京都豊島区東池袋1丁目13-9 鳥駒第2ビル 8F
03-6808-4123

地図:http://bit.ly/Mb9HUA

$もしもサラリーマンがコンセプト喫茶のオーナーになったら
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>