好きなお酒は日本酒です! | フリーライターtamtamの「あはははは~な感じ?」&庭仕事に想うこと

フリーライターtamtamの「あはははは~な感じ?」&庭仕事に想うこと

仕事では真面目な文章を書いていますが、ここでは「あはははは~」なことを。たまに堅い話、時々毒舌? 春夏はGardening Blogになりがち(笑)


お酒を飲むといえば、私にとっては日本酒が一番。

ということで、ちょっと前に、
地酒があれこれと置いてある立ち飲みバーで飲んだ銘柄のこと。

まず、
純米酒で、無濾過原酒ときたら、どんな銘柄でも飲んでみたい!
写真は、福島県喜多方市の蔵元、喜多の華酒造場の「星自慢」。

$フリーライターtamtamの「あはははは~」な感じ?-地酒

無濾過原酒独特の強い香りと、コクというか深みというか、
やっぱり、それがあるからこそ好き。
この「星自慢」は、
またぜひ飲みたい地酒の一つに確定しましたっ!
http://www.jizake.com/jizake/2011/04/post-194.html


続いて、福岡県大川市の若波酒造、
「蜻蛉(とんぼ)」の夏バージョンで、愛称(?)は「青とんぼ」。

$フリーライターtamtamの「あはははは~」な感じ?-地酒

こういう味を、端麗というのでしょうか、
辛すぎない辛口で、すいすい飲めてしまうというか、
とても飲みやすい、日本酒初心者におすすめしたい味わい。

けど・・・。
私には物足りないんですな、これが(笑)。


そして、これは・・・、
なんだか、不思議ちゃんな地酒?

その名も「ブルーハワイ」、なんと、青い~!。

私がオーダーしたのではなく、お連れさんが、ものは試しに、と。
「白瀑」で有名な秋田県の蔵元・山本合名会社の「白瀑ブルーハワイ」。

あ~、写真ブレてる~。

$フリーライターtamtamの「あはははは~」な感じ?-地酒

「白瀑」にブルーの着色をしたもので、
ガリガリ君から着想を得て、天然素材で色づけしたものだとか。

れっきとした地酒、日本酒なんですが、
搾った後に色をつけたものは、税法上リキュールになるのだそうです。
http://www.kago-ya.net/article/4224

一口飲ませてもらいましたが、
これが、予想と違って(失礼っ・笑)、うまーい! でした。


さて、日本酒を飲むといえば、最近はここの店で、ということが多いです。

西麻布の交差点近くにある「壌」。

$フリーライターtamtamの「あはははは~」な感じ?-地酒

すべての銘柄が、グラス1杯、一律500円、というのが嬉しいです。

http://www.hotpepper.jp/strJ000103926/
http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13001161/

そういえば、地酒・日本酒ネタならあれこれブログに書けるのに、
なぜだかアップしていなかった~、なのでした。

また、ぼちぼち地酒に関してアップしていこうかな。