【鉄道模型】MEITETSU~ココロをつなぐ、あしたへはこぶ。~ | ホビーショップタムタム通販部のブログ

ホビーショップタムタム通販部のブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは。

最近発売された名鉄パノラマカー名鉄名鉄7700系(白帯)の鉄道模型がになってしょうがない今日この頃。

鉄道は普段から利用させていただいているので親しみがありますよね。

親しみはあっても、どれだけ好きでも車のように購入するわけにはいかない。

でも、鉄道模型なら、自分の部屋に置いて置ける。
もっとその鉄道に親しみが持てる。

さらに、本物では出来ない持ち上げていろんな角度から眺めたり、走らせたりできる。自分だけのこだわりのカスタマイズだってできる。

鉄道模型は、想いを広げる可能性の塊。


いつもホビーショップタム・タムをご利用いただきましてありがとうございます。

愛知県民に親しまれている名古屋の私鉄が、名古屋鉄道。
通称『名鉄(めいてつ)』。

昔は、名鉄=スカーレット(赤)というイメージ。

最近では、白やシルバー色など様々なカラーや形の車両が増えて何が来るかな、何色の車両が来るかな?と少し予想しながら待つ事もあります。


名鉄といえば、赤色以外にも、パノラマカーや、特徴あるミュージックホーンが有名ですね。


YouTubeにその魅力を紹介した動画があったのでどうぞ!


IMG_6424.JPG
私にとっても、親しみのある名鉄車両

今日は名鉄の鉄道模型を購入したので撮影してみました

IMG_6387.JPGIMG_6388.JPGIMG_6389.JPG
まずは、
グリーンマックス 4053 名鉄空港特急「ミュースカイ」2000系改造車基本4両セット

から

IMG_6390.JPGIMG_6393.JPGIMG_6391.JPG

まずは、軽く線路に乗せてライトを点灯させて、眺めてみました。


最高ですねコレо(ж>▽<)y 

光ってないと、黒いお面のようですが、目が光ったかのように黒いところから突然現れるライトが格好いいんです


これだけでちょっとほしいですよね

IMG_6398.JPG
この商品は、天井の穴にパーツを自分で取り付けていくのですが、
接着しなくても穴にはめ込んだだけで固定できるので簡単なのです

IMG_6428.JPGIMG_6429.JPGIMG_6434.JPG
行先はステッカーを貼付け。
そのほかのマークもピンセットとはさみがあれば簡単貼付けが出来ます。水転写式のデカールではないので、本体が水にぬれる心配もありませんし、とっても簡単です

IMG_6419.JPGIMG_6420.JPG


室内も青いシートが良く見て明るくきれい!
※室内灯が明るすぎる場合は、白いマスキングやセロテープ等を使って調整も可能。

IMG_6424.JPGIMG_6426.JPG
車体側面には2000系のゴールドエンブレム。
中部国際空港セントレアへの特別車両。
全車特別車『ミュー(μ)スカイ』は、グッドデザイン賞、ローレル賞を受賞した電車。


今日はさらに!
IMG_6890.JPG
TOMIXから先月再販された。名鉄7000系パノラマカー(2次車)基本セット (4両)名鉄7000系パノラマカー(2次車)基本セット (4両)
&名鉄7000系パノラマカー(2次車)増結セット

を撮影。
IMG_6886.JPGIMG_6884.JPGIMG_6896.JPG
名鉄のロゴや車番は、転写シールで簡単に貼り付け。
行先表示板も切り取って張り付けるのみで簡単。
一緒に買った、TORM.の室内灯TL-001 幅狭A 白色を取り付け。


今回は、2000系ミュースカイと並べて今ではみられないツーショットを再現してみました。

ちょうどこのころは、鉄道に乗らない時期だったので全く一緒に並んでいる姿を観たことはないのですが、2005年~2009年の間だけ見られた光景。

見損ねた私には、鉄道模型で初見となりました。
街並みは変わり、そこに走る鉄道も変わっていきます。
より高性能に、より便利に。

見た目は変わっていきますが、独特のミュージックホーンは、最新の特急電車にも引き継がれ今も駅で聞くことができます。

IMG_6910.JPGIMG_6916.JPG
懐かしさと親しみのある車両を是非お手元に。


名鉄関連商品はコチラから↓↓

おすすめ商品情報
ご一緒にいかがでしょうか!室内灯をつけて夜間走行の鉄道模型も再現できちゃいます!!

大好評発売中!!HOゲージ・Nゲージ用、白色・暖色があり、さらに幅広・幅狭があり、種類も豊富です!!鉄道模型を買われるときは、是非ご一緒に!