アジサイのキレイな季節になりましたかさ

100%ためしてレポート

しかーし

雨のジメジメする季節雨でもありますね



ラクガキ我が家では除湿機で洗濯物をいっきに乾かしてます

でもこれが熱を出す除湿機なんですよ。。。・・・



うっさい音もかなり気になるし

お布団の乾燥にも使いたいので


新しいのを探していましたパソコン



そしたらコレコレっ

メタリックがおしゃれな除湿機発見アゲ



私は絶対だなえへ



100%ためしてレポート

ホームページを見てみると

『砂漠で水を作る』→ 『空気中から水を作る』という大胆な発想



イチバン気になったのが『大風量風』が特徴

天井7mにまで届くその『大風量』は、天井を這いながらお部屋の隅々までさわやかな風を届け

隅に溜まった湿った空気を強力に押し出します↑

今年は震災の影響で扇風機を1つ買わなきゃって思ってたところ

1台で2役の超便利なものみつけーっきらきら




それとコレ重要!!


こういうのって衛生的にどうなのかなっ?て心配ですよね

だって小さな子供のいる家では

フィルターにカビが生えたら部屋中に撒き散らす原因になっちゃうでしょ


マイクその辺りどなのっ?


100%ためしてレポート



コンデンス除湿機の内部では、高温の水蒸気が循環しています。
つまり、内部を『
スチーム洗浄』をしながら動いているのです。
だから、内部がとっても衛生的。
『久しぶりに動かしたら、なんかカビ臭い・・・』
というトラブルを未然に防ぐ仕組みです。
「ハイっ」の手



じゃあ。。。

マイク消耗品のコストパフォーマンスは~?


100%ためしてレポート


コンデンス除湿機には消耗品がありません。

何回使っても、何時間使っても、何ヶ月使っても、何も交換しなくて良いのです。
プレフィルターのホコリが気になったら、さっと水洗い。 軽く水を切ったら、そのまま本体へ。

湿ったままでも大丈夫。 運転すれば、コンデンスの除湿パワーであっという間に乾いてしまいます。



性能もさることながら

女性はこういうところもチェックして品物を選びたいですねLOVE



これに決まりだな決定




【梅雨対策】新型コンデンス除湿機セレクトで生乾き知らずの快適な部屋干しライフ!! ←参加中






家庭用ウォーターサーバー

阿蘇山のバナジウム天然水【Mizの樹】