ひげじいさん、ピアノ化作戦! | 神戸市垂水区 ピアノ・リトミックのたまりと先生

神戸市垂水区 ピアノ・リトミックのたまりと先生

個性豊か、伸び伸びっ子がたくさん通うリトミック・
ピアノ教室を主宰しています。
・日々のレッスンの様子
・伸び伸びっ子が夢中になるレッスンアイデア
をご紹介します

みんなが知っている手あそび歌の「ひげじいさん」。


小さな生徒さんのピアノレッスンでは、よくこの曲を弾きます。


♪とんとんとんとん ひげじいさん・・・


とママのおひざで歌っていたものが、どのようにしてピアノで弾くようになっていくのか、

その「進化」(?)の道すじをご紹介しましょう。


写真の撮影はいつもお世話になっているKINGYO PHOTOさんです。


1)まずは定番の手あそび

リトミックとプレピアノと音あそび ネタのタネ


2)そして、♪トントントン部分を小物楽器で演奏。

これはデスクベル(ベルハーモニー)ですね。

リトミックとプレピアノと音あそび ネタのタネ

♪ひげじいさん~ 部分はポーズをします



3)そして小物楽器がキーボード、ピアノへ。

♪とんとんとんとん~のドドドド を弾いて・・・
リトミックとプレピアノと音あそび ネタのタネ
♪ひげじいさん~はポーズで乗り切る

こちらのお嬢さんは3才さんになったばかり。

ポーズがかっわいい~♪


4)そして、♪ひげじいさん~部分のドレミレドも弾いていきます。

年中のこちらのお嬢さん、片手奏でひげじいさんを弾きます
リトミックとプレピアノと音あそび ネタのタネ



5)両手奏にもチャレンジ!
リトミックとプレピアノと音あそび ネタのタネ
年中さんの彼は、左手は和音で伴奏をつけました。



絵楽譜やドレミシール・色シールを使うと、

両手奏のハードルも、ぐんと低くなります。


でも、いつまでも絵楽譜を使うわけにはいかないので、

五線譜も並行して使っていきます

絵楽譜が五線化していく手順は、
こちらを見てね→★


ウチは特に小さな生徒さんが多いので、

知っている歌を、このような手順でピアノに移していっています。

おなじみの歌をピアノで弾く事は、とても楽しいようです。


そして、「知っている歌をレッスンで使う」には、楽しいだけでなく、大事な理由があるのです。


以前、アメーバ―限定記事にこんな事を書きました


【「あ」という発音を聞いて

「あ」という字を思い浮かべられる。


音楽的にもそんな力があれば、ぐーんと音楽の世界が広がります。


聞こえた音が「ド」や「レ」と認識できれば、

それを楽器に移し、演奏することもできます。

「ラベリング」という能力ですね。】


呪文のようにドレミ・・・で歌うのではなく、

耳が覚えてる音をドレミに変えて歌う。


その積み重ねが大事だと思うのです。