筑波の全日本ロードレース | おかぴーの独り言…お暇なら見てよね

おかぴーの独り言…お暇なら見てよね

ブツブツと独り言唱えてますが気にしないでください。

暇な方はお付き合い下さい。

2022年全日本ロードレーススケジュールの

筑波大会からST600、ST1000が削除されました

 

MFJのサイトは変更になったカレンダーのみ掲載

 

ART(MFJの下部組織で、年間エントリーとか特スポとか仕切ってる団体)からの通知は

 

そうなんですよね

筑波ってエントラント(特にメカニック)から非常に評判悪い

 ・ピット狭い、ガレージから離れてる

 ・ガレージショボい、数足りない

 ・年間エントリーでもテントかよ

 ・毎朝毎晩の手押し搬入搬出が面倒

ARTの非開催理由って、まさにこれですもん

 

筑波サーキット公式サイトは

 

「当サーキットの特徴を生かしたクラスの開催」

って、S80とかST150とかなんですかね?

集客力でいけばテイストのヘラクレス?

全日本JSBライダーも出てるしね

北○さん、渡○さん、頑張って企画してください

 

 

でも筑波って、観客からしたら夢のような場所なんですよ

全日本開催サーキットで唯一、ガレージが観戦エリアにあり

すぐそばで全日本ライダーに会えるレイアウト

 

コースサイドから走るマシンまでの距離も近く

ブレーキングのリヤリフトやスライド進入、

アジア切り返しでのステップワークや

前後サスの細かな動きまで肉眼で(ここ大事)見れてしまうのです

 

エントラントの不満だって

年寄の昔話って言われちゃうかもしれませんが

僕らがレース始めたころは

トランポなんか買う金なく、原チャリでけん引するリヤカーに

競技マシンや装備、パーツ一式積んで通った時代

80年代、ロードレースが盛り上がってきたころの

原点に立ち返ると思えばどうなんでしょうかね?

 

まあ、GP3とMFJカップのJP250は開催されるので

普段大排気量に乗っているレギュラーメンバーが

スポットでこの2クラスに参戦しちゃうかもしれないことに期待してみましょう