いま気になる幼児教室 | 慶應大卒夫婦のキラキラ育児ダイアリー

慶應大卒夫婦のキラキラ育児ダイアリー

大学の同級生の旦那と24歳で結婚26歳・29歳で出産し、
現在3歳と6歳のママパパです♪フルタイムでワーママしてます!
ブログでは、子連れで行けるおすすめスポット、育児、マタニティ、オーガニック商品や幼児教育etc ジュニアや姫と過ごす日常の色々をご紹介します☆

こんにちはニコニコクラッカー

 

たまちゃんママです晴れ

 

 

今日は最近私が気になっている幼児教室について

 

紹介しようと思いますひらめき電球

 

ちなみにジュニアは以前の幼児教室選びというブログ でも書いたように、

 

めばえ教室 通っているのですが、

 

私が6月から復帰するので、平日に通っているめばえ教室に通えなくなって

 

しまうのです・・・叫び叫び叫び

 

めばえに入室するとき、土曜の1歳の枠は東京にある校は全部埋まっている

 

&近くの教室は1歳自体全部埋まっていたという中でやっと入れた平日の枠だったの

です・・・ショック!

 

てか逆にどんだけの人が幼児教室通わせてるのよ笑叫び

 

 

土日あけてよ笑メラメラと思いましたが笑パンチ!

 

 

 

なので、めばえは5月いっぱいで辞めちゃうので、

 

 

土日に通える幼児教室を探し中でいろいろな幼児教室を

調べていますひらめき電球

 

 

保育園に通っているから週末ぐらいは私といっぱいいさせてあげたいと

 

 

思うし、実母も土日には通わせなくていいんじゃないと言うし、

通わせない可能性大ですが、一応土日にやっているところ見てみたいのです!!

 


幼児教室なんて長くて60分授業だし、だいたい午前中だからそれ終わって出かける

 

でもいいしひらめき電球

 

 

我が家の条件としては、知育系に力を入れていて、月額が1万円以下の幼児教室ですねこへび

 

 


たまちゃんママ調べで、この条件をクリアした幼児教室は、めばえ以外に以下の2つですしっぽフリフリ

 

リーフジュニア(現LITALICOジュニア) 

 

リーフジュニアは有料体験したのですが、

事前に電話でジュニアの好きなものどのような力を伸ばしていきたいかなど

聞いた上で授業の準備をしてくれたので、その子に応じた形で授業を

してくれるところがいいなと思いました!!

 

授業では、手遊びやお歌や色を教えてくれるような内容でしたひらめき電球

 

 

先生もよさげでした星

 

 

1歳から母子分離で授業を受けるらしいです黄色い花

 

 

親は外のモニターで見学していてもいいし、終わる時間まで

 

出かけていてもいいらしいですブタ

 

微妙に遠いからやめたのですが、日曜もやっているから

 

ありかなぁと今は思いますヒヨコ

 

 

幼児教室ドラキッズ

 

 

 

義姉の子供が通っていて、4月生まれの義姉の子供には、他の月齢の子より

成長が早いため内容が簡単だったらしく、めばえに変えたよひらめき電球と言われたので、

ドラキッズは見ることもなく、めばえにしたのですが、

 

HP見る限りは子供が好きな幼児教室1位になっているし、なかなか

 

内容もよさそうかなと思いました!!

 

なんといっても安い!!

 

 

1歳だと月5500円~6500円でした!!

 

 

さっき体験したいと電話したところ、1歳クラスの体験はやってないから、

 

ガラス越しに外から見るしかできないと言われましたショック!

 

色々電話で聞いたのですが、

 

教材費が1歳児だと2年間で39600円かかるそうですショック!

 

一瞬高いと思いましたが、2年間だとそんなに高くないようなアップ(1ヶ月1650円ナリキラキラ

 

 

個人教材は持ち帰り可能とのことだったので、

 

教材を家で使わせることが大好きな私としてはポイント高いなと思いましたキスマーク

 

義姉の子供は4月生まれだけど、ジュニアは12月生まれだから同じ学年でも

 

成長は遅めな方だと思うので、逆にありかもなとも思いましたひらめき電球

 

とりあえず、資料請求&ガラス越しに授業風景を見てみようかと思います!!

 

 

今のところ、個人的には若干ドラキッズが優勢ですおやしらず

 

 

 

◆番外編

もし私が平日行けるなら、是非通わせたい幼児教室を新たに発見しました!!

どんちゃか幼児教室  

 

色々探していて、見つけたのですが、小学校受験で実績NO1をうたっている理英会の起源となっている幼児教室らしいし、

 

 

私がすごくいいなと思うのは、

 

 

2つ叱って3つ褒め、5つ教えよという理念です!!

 

 

最近叱ることの大切さに気づいた私星

 

 

まさに超理想の理念!!

 

 

しかも、今なら創業40周年で

 

月謝が通常15000円が限定40名は3歳までずっと7000円となっていました目

 

もちろん入会金25000円も無料!!

 

 

教材費もかからないそうです目

 

 

通常15000円の教室に7000円で通わせれて、理念も知育的要素も

 

超いいじゃんと思い、是非通わせたいのですが、

何度見ても土日の授業はなし・・・ドクロ

 

さすがに会社休めないし・・・ショック!

 

 

なので、平日行ける方は、是非見てみてくださいラブラブ

 

 

私は無料体験だけでも行きたいなと思って、みてみたらすでに

 

私が行きたい校は満席叫び叫び

 

ちょこちょこHP見て他でいける日程あったら、資料請求して、

 

無料体験だけでも絶対いこうと思います!!

 

小学校受験させないけど、14年連続小学校受験合格実績神奈川NO1の教育カリキュラムと

 

書かれちゃうと良いものかなと思っちゃいました笑ドキドキ

 

平日行ける方が本当にうらやましいショック!うぅ・・・しょぼん

 

 

 

それと、どんちゃか幼児教室の千葉校では、長時間お預かりプレキンダーってやつをやっているらしく、1歳半から3歳までの子供を対象に

 

 

 

毎週金曜日の10:00~12:00の2時間 or 10:00~14:00の4時間預かり

 

 

があるみたいです!!

 

 

預かっている間はお話タイムや製作活動など幼児教育的なことをしてくれる

 

ようなので、専業主婦の方には週1のリフレッシュタイムにもなるし、

個人的に超おすすめだと思いますひらめき電球

 

保育園とか預けないけど、お友達と遊んでほしいし、お友達できたら

 

いいし、集団生活ちょっとしてほしいなって方にもおすすめかなと

思いますドキドキ

 

この前千葉県に住むママ友にこの話したら、気になっていたので、

 

ブログで共有しますかに座

 

 

小学館の英語教室「イーコラボ」 

 

 

英語を先生達がどのように教えているのか見て、家で真似したいなと思い、技を盗むために無料体験にいくことにしましたドキドキ

 

どこでもよかったのですが、とりあえず幼児教室英語部門で2年連続

 

先生がよい1位のようだし、

 

なんといっても

 

無料体験が2回まで無料だったから笑ドキドキドキドキ

 

そして、先生が外国人ではなくて日本人のようなので、

 

私が真似しやすいからここを選びました!!

とりあえず、資料請求して入る気を見せながら、1回目を受講して、

悩んだふりして2回目を受講して、他ももうちょっと探して検討します~という

流れにしようと思っています笑チョキ
 

幼児教育興味がある人は是非体験だけでもしてみると面白いと思いますねこへび

 

 

よく友達からリンクがわかりずらいと言われるので、

 

 

今日紹介した幼児教室でバナー発見したやつは貼っときますにひひ

 

●ドラキッズ

 

 

●どんちゃか幼児教室
 

 

 

 

●めばえ教室

 

 

 

●英語教室 イーコラボ

 

ではでは、また明日~おやしらず

 

 

 

ブログランキング参加しているので、↓のリンク2つとも1クリック

して、いただけると順位があがるのでありがたいです!!

よろしくお願いしますニコニコ


 

 

人気ブログランキングへ  

 


にほんブログ村