身近な鳥「スズメの巣の駆除」 | 消毒屋の社長ブログ| 有限会社 タマケアビジネス 

スズメの巣


最もよく知られていて身近にいる種類です。スズメはイネをはじめとする穀類の重要な害鳥として知られています。ほぼ1年中同じ場所に生息しているため、対策がとりにくい鳥です。


一夫一妻性で、2月~9月にかけて数回繁殖します。巣は民家の近くに多く、人家の屋根・瓦の下・壁の隙間などにイネ科のワラを使って直径10cmほどのものを作ります。隙間さえあればどんな場所でも繁殖可能です。屋根裏ではミカン箱2杯位の巣材があります。

卵は48個で11卵ずつ産卵し、卵は2週間弱で孵化、2週間ほどで巣立ちます。営巣から巣立ちまで約1ヶ月を要します。スズメはトリサシダニとい吸血性のダニを巣の回りに散らします。特に巣の下の部屋にはダニ被害があります。

作業内容は:巣の撤去・周りのダニ消毒・巣の下の部屋のダニ消毒などを含め36,750円となります。

192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店

ダスキン ターミニックス 八王子東店

http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/  042-675-0101