「メジロ捕獲 4月から前面禁止」 | 消毒屋の社長ブログ| 有限会社 タマケアビジネス 

メジロ捕獲 4月から禁止


消毒屋の社長ブログ

美しい鳴き声で人気の高いメジロ。野鳥では唯一、観賞用として1世帯につき1羽のみの飼育が認められていたが、4月からは捕獲や飼育が禁止される。自然保護団体では「野の鳥は野で観賞し、野鳥の生態系を守って欲しいと訴えている。

「チイー、チイー、チイー」。優美な鳴き声で知られているメジロは、もえぎ色の頭や背中、眼の回りに純白の輪がトレードマークだ。花の蜜を好み庭木や街路樹などで観察される。明治期頃からペットとしてかごの中で飼うことが流行した。

メジロは現在鳥獣保護法の指針に基づいて、都道府県が許可した場合、1世帯1羽の捕獲・飼育が認められていた。が昨年9月に改正されて、今年4月から原則禁止されることになった。

メジロは美しい鳴き声から、江戸時代からさえずりを競争する「鳴きあわせ会」が西日本を中心に存在し、1羽数百万の高値で売買されている。使用が禁止されている「かすみ網」などで密漁し、大量に捕獲されるなど

問題が起きている。

「メジロの鳴き合わせ会は大量に密漁された野鳥で、実施されている現状がある。生態系の保護のためにも、メジロをはじめ野鳥は自然の中で楽しんで欲しいと」と蜜対連の事務局長も話しております。新聞記事より


192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店

ダスキン ターミニックス 八王子東店

http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/  042-675-0101