【犬育て】名前の響き。 | *ペットライフコミュニケーター上恵野倖子*あなたと愛犬のhappylifeをサポートします♪兵庫県川西市

*ペットライフコミュニケーター上恵野倖子*あなたと愛犬のhappylifeをサポートします♪兵庫県川西市

ペットライフコミュニケーター ®︎
ペットさんとの生活(life)が楽しく幸せになるように。ペットさんの命(life)が健やかであるように。
食事やしつけ、健康管理やケア方法まで
アニマルコミュニケーションを活用して
ペットライフをサポートします。

秋らしくなってきましたね♪


涼しくなって

お散歩の距離と時間が長くなり

たくさん歩いてます。


でも、歩くと汗だくになる

ペットライフコミュニケーター®︎

上恵野倖子です😆



୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧



我が家の虎太郎は

コタ

こっちゃん

こっちゃまん

こっさん

殿!

などなど

色々な呼ばれ方をしています。




それでも

ちゃんと、自分が呼ばれていると

理解しています。



ウチもです!

わかってるみたいです!

そうおっしゃる方も多いのでは?



ペットさん達は

言語を使わないのに

私たちヒトとも

コミュニケーションを取れるって

素晴らしいですよね。



そして

最初にお迎えした時に

ペットさんにプレゼントした

素敵なお名前。


すごく悩んでつけた

直感的につけた

好きなアイドルの名前


色々な理由で

素敵なお名前がついたことでしょう💓



さまざまなセッションを通して

私が思うことがあります。


それは

【名前で叱ったりしないで欲しい】

ということ。




もちろん

無理な時もあるでしょう。




だからこそ

ダメ、イケナイ、ヤメテ などを

教えてあげて欲しいのです。



例えば

拾い食いをしそうになったとしましょう。



こらっ‼️こーたーろー💢

よりも


ダメ‼️


そして

止めることができたら


おりこうさんだね、虎太郎❤️


いかがでしょう?

ペットさんからすれば

名前の響きが変わりませんか⁇



あなたがつけた

素敵なお名前が

心地よい響きになりますように…♪




ペットライフコミュニケーター®︎の

セッションでは

アニマルコミュニケーションを活用して

しつけのお困りごともお答えしています😊



ペットライフコミュニケーター®︎のセッション