【ブログ】いつもポチっとお願いしますといって、日本ブログ村にリンクを貼っている本当の理由 | タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験「突破後」のノウハウ!

タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験「突破後」のノウハウ!

中小企業診断士試験の『合格後』のノウハウについて、お伝えするブログです。
診断士の収入、資格の更新、企業内での活用方法、青色申告・確定申告等の申請、などについてお伝えします。

おはようございます。嵐の中、本日はタキプロ総会。
1期生から4期生まで50名超があつまって、今後のタキプロについて熱く語り合います。

準備に大忙しの勢い系ストイック診断士@タキプロです。

タキプロ総会に向けて、皆さんの応援をお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
中小企業診断士ブログランキング


ありがとうございます。

ところでみなさん。タキプロブログを見ると、ポチっとお願いしますというコメントをよく見ませんか?

そんなに、応援に飢えているのか?

そう思われるかもしれません。

又、わざわざ、時間をかけてそんなリンクをつける必要がどこにあるのか。そう思われている方も多いかもしれません。


なぜ、リンクをはるかというと、


実は、


クリックの度に、お金が入るからです。



嘘です。

なぜ、ぽちっと押してもらいたいかというと、
ブログ村のランキングを上げたいからです。

【ブログ村の仕組み】
ブログ村は、カテゴリーごとのブログのランキングを表示するサイトです。

このブログ村でランキングがあがると、上位に表示されます。

『週間IN』というのが、一週間の間にぽちっと押してくれた人の数です。
『週間OUT』というのが、一週間の間に、ブログ村から対象のブログを見に来てくれた方の数です。

ブログ村では、この『週間IN』の多い順に並べられます。


今、一番か二番目かにタキプロブログ(試験突破のノウハウ)が表示されています。
中小企業診断士ランキング

一覧表を良く見ると、上位にあるブログの方が、『週間OUT』の数が多いことが分かります。

これは、ブログ村からタキプロブログを見に来てくれた方が多いことを意味します。

このように、ブログ村のランキング上位になると、人目に触れる回数が増えるため、ブログへ訪れる人も増えます。

又、ブログ村は検索サイトでも上位に表示されやすい工夫がされています。
そして、検索されやすいサイトの一番上に自分のブログのタイトルや更新記事の情報が表示されるということは、沢山の人が集まる都会の一等地に広告を出しているようなものです。

どんなにいいブログでも、既存の読者は流出します。(流出量を抑えることはできますが・・・)
新規の読者を獲得する手段をとらないと、アクセス数は伸び悩んでしまいます。
前回まで書いた、飲食店の経営と似てますね。
(飲食店の場合は、伸びるのが売上で、ブログの場合はアクセス数です。)

ちなみに、
新規の方の目に付くような活動を行なうことは、認知度を高める活動にもなります。

私たちタキプロも全くの無名でしたが、このランキングサイトを使い、少しずつ読者を集め、今の規模になりました。

そういう意味では、我々タキプロメンバーにとって、ブログ村は思い出の地でもあります。

ということで、気が向いたときには、ポチっと応援をいただけると非常に嬉しいです。