【財務】平成17年 第8問 流動資産と固定資産の区分 | タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験「突破後」のノウハウ!

タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験「突破後」のノウハウ!

中小企業診断士試験の『合格後』のノウハウについて、お伝えするブログです。
診断士の収入、資格の更新、企業内での活用方法、青色申告・確定申告等の申請、などについてお伝えします。

過去問サイト
財務必須論点
財務諸表・精算表

第8問(H17)


 流動資産と固定資産の区分に関する記述として、最も不適切なものはどれか




ア たな卸資産のうち恒常在庫品として保有するもの若しくは余剰品として長期間にわたって所有するものは、固定資産に含ませるものとする。 




イ 当該企業の主目的たる営業取引以外の取引によって発生した債権で、貸借対照表日の翌日から起算して1年以内に入金の期限が到来するものは、流動資産に属するものとする。 




ウ 前払費用については、貸借対照表日の翌日から起算して1年を超える期間を経て費用となるものは、固定資産に属するものとする。 




エ 預金については、貸借対照表日の翌日から起算して1年を越えて期限が到来するものは、固定資産に属するものとする。


































































解答)ア


1年基準と区分のルールを知っていれば解けますが、初見での対応は難しいと思います。


本試験でも、ほとんどの受験生は正解することができていないと思われます。


過去問サイト
財務必須論点
財務諸表・精算表