今日はネタ見せ&ライブでした。

お客様ありがとうございました。

スタッフ様ありがとうございました。

せっかく考えていただいた企画を

投げやりにやってしまってすいませんでした・・・。


もう日々反省の毎日ですな。

感謝が足らんですな。

芸人が呑気にライブできるのは

すべてスタッフさんのおかげですからね。


先ほどミクシィで星野卓也コミュ二ティを訪問したところ

ちゃんとスタッフさんが明日のトークライブの告知をしてくれてました。

誰もコメントしてなかったのが

なんだかせつなすぎたので

自分でコメントしときました。w

そしたら、それにスタッフさんが

コメントを返してくれました。

なんだか、温かいですな。


あっ、ちなみにミクシィでは「ろば」という名前で参加しております。

星野卓也コミュニティの中にいる「ろば」を探してくださいませ。

ちなみにちなむとツイッターではG_TAKUYAで参加しております。


どんどん新しいコミュニケーションツールが生まれ

たくさんの方々と出会い繋がれることは

本当に素晴らしいことですね。

あたたかい言葉に励まされ

やさしい言葉に背中を押され

日々感謝でいっぱいです。


しかし、その一方で傷つけあう言葉も目にします。

僕は一応お笑い芸人という職業ですので

そういうことには慣れてきて

いくらDISられてもちょっと凹むくらいです。w

でも、そういうことに慣れていない方にとっては

なにげない一言がその人の人生を変えてしまうほどの

破壊力をもっているのです。


ミクシィとかツイッターとか出会い繋がれる場所が増えることに比例して

人と繋がることに消極的になってしまう人も増えている気がします。

こんなこと書いておいて解決策をひとつも提示できなくて

ただただ申し訳ないのですが、何が言いたいかというと、

人と繋がることに消極的にならないで欲しいのです。

傷つけあう言葉もありますが、

それ以上に幸せになる言葉がたくさんあるからです。

ここにコメントしてくれているみんなは、

本当にたくさんの幸せになる言葉をくれます。

その言葉をもらった人はまた、幸せになる言葉をどこかに残します。

幸せになる言葉の連鎖です。


正直、傷つけあう言葉はなくならないと思っています。

たいていの場合、それを言った本人は

誰かが傷ついていることに気づいていないからです。

それならば、僕たちは、その傷を癒す言葉、

幸せになる言葉をその何倍も送り続けるだけです。