男性美容家電を使いこなす! (前編) | takutoのブログ

takutoのブログ

ブログの説明を入力します。


 「男性美容」というジャンルが確立しようとしている。「美容=女性」というイメージが強いが、ここ数年で男性向けの化粧品や美容家電などが続々発売されているのだ。



 男性の悩みの一つである「薄毛」を予防する頭皮ケアはもちろん、腕毛やすね毛などの体毛を処理するグルーミング機器なども売り上げを伸ばしている。美容に関心の高い男性からは、スチーム美顔器などのスキンケア家電にも少しずつ注目が集まり始めている。

 男性美容研究家でオールアバウト「メンズコスメ」「男のボディケア」ガイドを務める藤村岳氏は、自身のスキンケア・コンサルティングを受けるエグゼクティブが増えていると語る。

 「大統領選ではスーツやネクタイなどのイメージが重要なように、エグゼクティブにとって顔のスキンケアは重要な要素になる」(藤村氏)。

“朝シャン”世代のアンダー30が男性美容市場を動かす

 05年から男性美容家電を販売し始めたパナソニックによれば、「小学生の頃にテレビで『朝シャン』や『ギャツビー』などの情報を見ていた80年代生まれの人が、社会人になる時期を狙った」という。

 夜風呂に入り、朝は髪形を整えるだけで仕事に出かける70年代以前の世代とは違い、80年代以後に生まれた彼らは朝シャンや洗顔をしてさっぱりし、ドライヤーでしっかりと髪をブローする世代だ。まゆ毛の形を整えるのも当たり前になってきている。

 2011年11月のオリコン調査によると、10~40代男性の半数以上(約54.8%)が美容に対して関心を持っているという。特に「ヒゲ」や「体臭・口臭」については、かなり多くの人が日常的にケアしていることが調査結果からわかった。

10~40代男性の半分は「美容男子」!?ヒゲやまゆ毛を整え、体毛をきれいに剃るのが主流に?

 「ヒゲをきれいに剃るのは社会人男性として当然」と考える人は多いことだろう。だが、フィリップス エレクトロニクスジャパンカスタマーマーケティングマネージャーの堤雅夫氏は、「ビジネスパーソンでもヒゲを生やすことに好印象を持つ人が増えている」という。「欧米では体毛を剃るのも主流になりつつある」のだそうだ。社会から求められる男性像が時とともに変化し、体毛ケアの必要性は欧米だけでなく日本でも高まっていると言える。髪形やまゆ毛、ヒゲのスタイリングなどで男性が自分の個性をアピールできる時代になったということだ。

 ヨドバシカメラマルチメディアAkiba理美容専門チームの横野剛リーダーも、「最近はグルーミング用品(体毛ケア家電)の売り上げが伸びている」と語る。では自分に最適なものをどう選び、使っていけばいいのか——。

 そこで今回は、ヒゲのケアと体毛ケア、美肌ケアに加えて、男性の悩みの一つである「薄毛」を防ぐための「頭皮ケア」に関する家電製品を紹介する。

肌を常に露出している男性こそ、スキンケアが必要!

 見た目の清潔感や若々しい印象を与えるかどうかを大きく左右するのが「美肌ケア」だ。ヤフーが実施した2011年5月の調査によると、全国の15歳以上の男性の多くが顔のべたつきや毛穴の汚れ、顔のテカリなど、肌の悩みを抱えているという。

 多くの男性のスキンケアは「洗顔」程度で、専用の洗顔料を使わない場合も多いことだろう。だが男性は女性のようにケアをしないだけでなく、多くの人がヒゲ剃りをすることで肌の角質や皮脂膜を傷つけている。UVケアに気を付けている女性とは違って紫外線にもさらされており、実は女性よりもスキンケアに気を配る必要がある。

 なかでも手軽に効果が期待できるのがミスト美顔器やスチーム美顔器だ。コンパクトなミスト美顔器は出先での肌の保湿に役立つ。スチーム美顔器は温かい蒸気を顔に当てることで毛穴を開くので、日常のスキンケアだけでなく洗顔前にも便利に使える。

注目はイオンスチーマー。肌を滑らかにする超音波美顔器も!

男性にも人気の女性向け美容機器 女性向けの美容家電のなかには男性でも使える製品が少なくない。優れた製品が多くラインアップも幅広いため、自分好みの製品が見つかる場合もある。店頭などでチェックしてみるといいだろう。注)特集内で示した料金・価格は3月中旬時点のもの多くの男性が悩む「薄毛」を頭皮ケアでしっかり予防

 成人男性の大きな悩みの一つが「薄毛」だろう。クロス・マーケティングが2011年9月に実施した調査によると、20~40代男性の悩みとして「体力低下」「肥満」(それぞれ約40%)に次いで挙げられたのが、「薄毛・抜け毛」(約27%)だった。

 本格的な薄毛や脱毛の場合は医院でAGA(男性型脱毛症)治療を行う方法もあるが、気になり始めたという人には育毛剤や頭皮ケアシャンプーといった手段の他に、頭皮ケア家電を使うという手もある。

医師が指南する、頭皮ケアのコツ 「育毛を促進するためには、頭皮の直接のケアに加えて、体の中からのケアも重要です。体の中の知覚神経を刺激すると、毛根で育毛を促進する物質が増えることがわかってきました」と岡嶋研二教授。そこで以下に、日常でできる体内からの頭皮ケアの方法を紹介してもらった。 注目は「頭皮洗浄ブラシ」と「イオンドライヤー」だ。ツインバード工業の「モミダッシュFLEX」やパナソニックの「頭皮エステ」は、バスルームでリラックスしながら頭皮マッサージができるため、女性に人気となったモデルの最新機種だ。特に頭皮エステは男性向けに皮脂洗浄機能を強化したうえ、「優しく洗いたい」というニーズにも応えている。

 ドライヤーはここ数年、保湿効果の高いマイナスイオンタイプが女性の人気を集めている。マイナスイオンが髪に潤いを与えるだけでなく、静電気を除去してまとわりつきをなくし、地肌の保湿にも役立つため、男性にも人気が出ている。

 最近は「スカルプD」などの頭皮ケアシャンプーも人気だが、こうした家電を使いこなすことで、さらにしっかりと頭皮をケアしたい。

頭皮ケアは「頭皮洗浄ブラシ」と「イオンドライヤー」が基本

担当者に聞く男性美容家電の動向 ヨドバシカメラマルチメディアAkiba理美容専門チームの横野剛リーダーは、「最近ではトリマーなどのグルーミング製品がよく売れている。パナソニックの『頭皮エステ』やイオンドライヤーなどは元々女性向けだったが、美容感度の高い男性を中心に出ている」と語る。(文/安蔵靖志)
「この記事の著作権はnikkei TRENDYnet に帰属します。」