えー、


前回 興奮のあまり暴言を吐き、拘束されてしまったわけですが・・・



ごめんなさい m(_ _)m





最近 どーも暴言が多いせいか、女性ファンからのアクセスが減ってるように思われます (-_-)


ランキングも ごらんのように急激に右肩下がりです




広告ポイントに至っては、まったくクリックされなくなりました (-_-;)


スポンサーも大激怒です





このままでは
テレビ番組の打ち切りのよーな方向に向かってるよーな気がします


「好きになっていく喜び」を感じぬまま 終了の予感すら感じてきました・・・




が、




みなさん、 本来 沢庵というのは とってーも 優しい人間 なのです


信じてくらはい・・





以前、少し空を飛んでた話をしたかと思いますが、
その頃ついたフライトネームが スマイリー

いつも (⌒_⌒) にこにこ しているからだそうで、



これが 本来の沢庵 でございます



リアルの沢庵は めったーーに キレることはございません!






今回はその、
めったーに キレることのない 沢庵が キレる瞬間
ってのを あえてお話ししましょう




ここに至るまでの経過が、逆に キレにくい、
温厚な沢庵であることを証明してくれるでしょう (-_-)








まず はじめに、言いたいのですが


これは BMWディーラーとのやりとりの話 です




して、 皆さんも覚えているかと思いますが、 営業のK (⌒_⌒) さん へ


「どういう経過か わからない」とおっしゃってましたが、 こういう経過なので
しっかり読んでいただきたい。
このKさん、ネットもよくするようで、BMWおたっきーずも見てるようなので
きっと いつかは ここにも たどり着くでしょう
間接的に あなたに聞かせたい話だから書くって意味もあるんですよ





また、先に断っておきますが


今回は 写真ナシ、笑いナシでございます
おもいっきり、愚痴です
本人としては筋だけで、できるだけ短く書くつもりでしたが
ありのまま、赤裸々に書いたので 駄文の超長文となります





それでは はじまります




沢庵の冬は、高速道路を使い スノーボードによく行っています。


その帰りのサービスエリアで、コーヒー休憩をしていると BMWディーラーから電話がかかってきました
ちょうど車検に出していたので、 「あぁ、終わった連絡かな」と思ってました


すると
「車検に出そうと思ったのですが、スモールライトの丸いの (前に説明したイカリングですね) が、
玉切れして、出せません。 純正のスモールに交換すると8000円かかりますが、
取り換えてもいいですか?」


という連絡でした。


だいたい、この段階で数日たってる訳ですから
「まだ出してなかったんかい!」と怒ってもいい訳ですが
優しい沢庵は そんなことは思いつきもしませんでした




それより心によぎったのは、 「え?切れたって 出す前まで絶好調だったのに、いきなり?」
ってことです


でも、まぁ そんなこともありますよね


それより考えねばならないのは、検査場行き直前になって、いまさらイカリングを発注・交換などできない
ってことです。 「いいですか?」もなにも、ここは純正に換えてもらうしか方法はないですよね?
とりあえず8千円払って、純正で車検を乗り切り、車検後 あらためて新しくイカリング購入・装着するしかない
しかし、電球交換だけで8千円ってアンタ・・・ でもしゃーないか。。



というわけで、 「仕方ないですね。 いいですよ よろしくお願いします」 (⌒_⌒)
と応えて電話を切りました



して、 翌日か数日後、車検終了の電話がかかってきました



「・・・それから、例のスモールの件なんですが、検査場に行く時に点きましたので
そのままで通りました。 でも帰ったらまた点かなくなって・・・
どうやら接点不良のようで また点いたり消えたりします。
そこで接点を調べて半田付けして、修理しておきました」



という話。 素直に いいやん♪ やってくれるね!ありがとう と思いました



「ただ、社外品なので またいつか点かなくなる可能性はあります」 とのこと


それは しゃーないですよね。 もともとダメなものを頑張ってくれたんですから。
そのときはそのときで考えますよ。うん


ってことで
「ありがとうございます その時はその時で また新しいのに換えますから」
と言っておきました






そして指定された日、 ディーラーまで取りに行きました
そこで 、車検にかかった費用について いろいろ聞かされたのですが

その中に イカリング修理代 17,000円 が。
(端数の数字だったが わかりやすく省略)




へ?



「やっておきました」って サービスじゃないの? ハンダ付けだけ なんだし



もともと イカリングの新品って 1万円 なんだよね・・・
それを (ひょっとしたらもうじき寿命になるやもしれない) 中古を修理をして 17,000円って・・・


でもさ、 頑張ってくれたわけだし、・・・しゃーないか


と 優しい沢庵は思うことにしました






が、 帰ってみて 夜




つかねぇー ・°・(ノД`)・°・






となれば、ここは当然 電話します・・ よね?



「あのー、昨日車検上がりで行った沢庵なんですけど、例の修理したスモール、・・点かないんですよ」



で、整備担当の人に替わってくれたわけなんですが、


「でも、社外品ですから 点かなくなる可能性は言いましたよね?」 という返事




は? そりゃそうだけど、いくらなんでも 帰って1回も点かないってのはないでしょ?
でも 温厚な沢庵は まだ怒りません




「そりゃ 可能性はわかってますけど、 帰ってそのまま点かないってのは おかしくないですか?」
と言いました



すると 社外品だから こちらも苦労したんですよ みたいな言い方、



いくら温厚でも、 だんだん気分を害してきます・・・


「でも、修理賃 払いましたよね。 お金払って 1度も点かないって、おかしいでしょ?」


でも まだ 社外品だったから、 苦労したとか グダグダ言う


そのあいだ、 沢庵も 相手の気分を害しちゃいけないと思い
「たかだか 1万2万のことなんですけどね。こんな金額で言うのも おかしいかもしれないけど」
と、気を遣ったりする


今考えれば 1万でも大きいですよね。庶民にとっては。 BMWの世界じゃ違うかもしれないけど



このグダグダ感、 長文にして正確に やりとりを記さないとわからないかもしれませんが・・・
読んでる方は とっさに ピンと来ませんか? 自分がディーラーだった場合。 なにを言わなきゃいけないか。


それがないんで、こっちもイライラ 相手もイライラしてきたみたいで グダグダの話になってきたのです
そうなれば、だんだん わざわざ電話なんぞしてきた こっちが悪人みたいになってきます


だんだん こっちがクレーマーみたいになってきました




で、 「・・・ けっきょく、 どーしたいんですか 」 と言われたところで



ぷちっ




いや、「たかだか 1万2万のことなんですけどね・・」の段階で、 いかにも そーですよね 風に返すあたりで
もうキレかかってた訳ですが・・・




「じゃあ 社外品だから 、 このままあきらめろと?」


「そうです」




ぶちっ!



あ゛ー?! おかしくないっすか? (▼皿▼;)


もともと、事後報告だったですよね。 コレ 新品買ったら1万で済むんですよ


もし、アナタが先に 「修理したら17,000円かかりますよ」ということを話してたら
私も「新品が1万だから この機会に交換しますよ」と言えて、修理しなかったわけです


それを、 言うなら勝手に無断で修理しておいて、 それに17,000円請求しておきながら
しかも、1度も 点灯しないで 「あきらめろ」?


おかしーでしょ


たしかに今後 点かなくなる可能性は聞きましたよ。 でも1回も点かないって
元から点かなかったかもしれないじゃないですか。 修理できてなかったとも考えられる。
お金取っておいて、そんなこと言うわけですか?


これがね、お金をとらないサービスだったんなら、なんも言いませんよ
1回目で点かなくても 「頑張ってくれたんだし、いっか」 と思えますよ。
でも お金取ってるんでしょ? 社外品だとか関係なく、すべき態度があるんじゃないですか?



そこまで言っても、


「 もぅ・・ どうしたいんですか・?」 ← うぜーよ このクレーマーみたいな言い方





ぶちっ ぶちっ ぶちっ






あのねー! そんなこと、客に言わせる気?


本気でわからないんですか?
じゃあ言いますけどね、アナタ方の取る方法は 2つしかないでしょ。
お金を返金するか、手を付けた以上、BMWのメカニックの誇りにかけて修理するか、
その2つに1つしかないんじゃないですか?!


だいたいね、BMWとあろうものが、お客様に「金かえせ」ってセリフを言わせるんですか
もう一度修理するにしても 「修理させてください」と そちらから言うのが筋じゃないですか
社外品であるとかないとかより、手を付けた以上、あなたもBMWのメカニックとしての
誇りがあるでしょう?その誇りにかけて 手を付けた以上最後まで「やらせてください」と言うのが
筋じゃないですか? お金取ってるんでしょ!
それでも どうしてもできなかったら 「すいません、無理でしたから、お金を返却させてください」と
そちらから言うのが、普通の商売のやり方じゃないですか?



ここまで言っても埒があかないんで、「もう、営業のKさん呼んで」 と言いました
もともと勧めたのはKさんだし、担当のハズですからね
すると 今は出ていて いないという話。 ・・・またかよ
Kさんは 契約終了後「これからもよろしくお願いします」「こちらこそよろしくお願いします」と挨拶して以降
ほとんど出てこない。 (たぶん部下の) Cさんが応対し、整備員に伝える
が、このCさんもまた、なんか抜けてるというか 言ったことを理解しない上に 忘れる
あまりに忘れるから、客のこっちが 「メモしてください」と言う始末。 客に こんな事いわせんなよ
社会人でしょ



「わかりました。 とりあえず上の方に報告し、検討してから 連絡させて頂きます」



という感じで、とりあえず ここは引き下がった

なんかクレーマー扱いされたままで、 まだ不愉快だが
こっちも もう話したくない







そして後日 「返金致しますので、取りに来てください」 とのこと。


はいはい、そうですか


でもね、 こっちが また時間裂いて カネ 取りに行く んかい!


アンタんとこまで、片道約20キロ、 往復40キロ近くあるんですよ
毎度毎度 またですか。 仕事の段取り変えて、半日休みを取って こっちが行くんですか
でも もう慣れましたから、文句はいいませんよ


というわけで、文句も言わず ディーラーへ




== その2 へ続く ==