妊娠を考えている私ですが


今年は、去年の5倍だという噂のスギ花粉汗


もし妊婦になれたら


やはり薬を飲むのは避けたいです。


でも、何らかの対策をしないと


この季節を乗り越えることはできないと思い


耳鼻科に受診してきました。



<妊婦でもできる治療>


1減感作療法・・・アレルゲンである花粉を、少しずつ体に入れて(注射や舌下投与)体を慣らしていく治療


 ⇒ でも、これは時間がかかるので今年の花粉症には対応できない。


2鼻の粘膜を焼く ⇒ これは、鼻づまりには効果的だが

              鼻水・くしゃみには、あまり効果がない。(私は、主に鼻水・くしゃみ)


3漢方薬を飲む・・・妊婦でも飲むことができる。


4点鼻薬・・・局所的に作用するので、血液内に入る可能性が少ないので妊婦でも大丈夫。



※ 私の記憶で書いてみましたが

  正確さを保証するものではありません。



先生に「34、どちらにしますか?」


と聞かれ、迷ったのですが


点鼻薬で行くことにしました!!


1月末から、点鼻を開始した方が良いということでしたので


そろそろ始めようかなと思ってます。



ホント、今年はどんな花粉の季節になるのか恐ろしいです・・・


花粉症の皆様、頑張りましょうね!!



最近気になるこんな商品↓↓

ちょっと試してみたいなと思いますニコニコ