こんにちは、カスタマイズと復興支援で頑張るたっくんです。
新デザインになって、
「記事一覧」がずいぶん変わりましたね。
ページ送りボタンのところの「記事一覧」や、
サイドバー「最新の記事」の下部にある「一覧を見る」をクリックすると、
最新の記事一覧が表示されますが、
旧デザインと比較して、ずいぶん細分化されて見やすくなりましたね。
「最新の記事一覧」、「月別記事一覧」、「テーマ別一覧」に分類されるようになりました。
しかも、「新しい順」だけでなく、「古い順」に並べ替えることも可能になりました。
詳しくは、こちらご覧ください。
そこで・・・
ふと気がついたことがあります。
それぞれの記事一覧をご覧になれば、おわかりになるとお思いますが、
最新の記事一覧は、当然のごとく、
最近更新された記事タイトル一覧が表示されます。
月別記事一覧は、直近の月の記事一覧が表示されます。
そして、テーマ別記事一覧は、
サイドバーに表示している「テーマ」の最上部に表示されているテーマの記事一覧が表示されます。
このブログの場合、
「カスタマイズ(CSS編集)」をテーマ最上部に表示しているので、
ブログテーマ[カスタマイズ(CSS編集)]の記事が最初に表示されます。
これってかなり重要ポイントだと思います。
あなたのサイドバーにある「テーマ一覧」、
一番読んでほしいテーマ、最上部に表示していますか?
最上部のテーマ、「ブログ」になってませんか?
おわかりになりましたでしょうか?
ふと思ったので、忘れないうちに記事にしてみました。