江戸東京たてもの園で考える文化レベル | 環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ

江戸東京たてもの園で考える文化レベル

みなさまコンニチワ。タケウチです。
いつも環境リスク.com をご覧いただき、ありがとうございますパンダ

ワールドカップ、惜しくも日本はパラグアイに敗れましたが、いい試合でしたね。
岡田監督が帰国後の会見で「すばらしいチームだから、もう1試合やらせてやりたかった。」と話していたのがなんだか印象的でした。

ということで(?)タケウチは3日のドイツドイツ代表ユニホーム2010×アルゼンチンアルゼンチン代表ユニホーム2010JABULANIに全精力を傾けます!!!

ワールドカップはこれから熱くなります!!

カメ カメ カメ カメ カメ

・・・と、サッカーの話をしているとそれだけで終わってしまいそうなので、本題です。

タケウチは先日の休日に、東京都は小金井市にある「江戸東京たてもの園」 にいってきました。

江戸東京たてもの園は、江戸時代から昭和までの文化的価値の高い建物を移築し、保存している施設です。

何を隠そう学生時代は建築学を専攻していたタケウチ、こういう古き良き建物がキラキラ大好物キラキラであります。

なによりも見てみたかったのはコチラ↓
環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ

前川國男邸です!!

建築家・前川國男の自宅として、昭和17年に建てられた住宅です。

↓リビングからはこんなかんじ
環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ

なんだかとてもモダーーン!!お花
昭和初期に建てられたとは思えないですね!

↓リビングから庭を見たところ。
環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ

広くて明るくて開放的で・・・・
タケウチもここに住みたいです・・・ぶーぶー

↓これ、書斎にあった調度品。
環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ

昭和レトロなカンジがいいですね・・・
(これで実はITフォンやデジタルテレビたったら超カッコイイアップ


↓あとはコチラ

環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ

銭湯「子宝湯」です。

銭湯なのに立派な屋根ですね~ひらめき電球

あの「千と千尋の神隠し」 に出てくる湯屋「油屋」のモデルにもなったとか・・・


↓タケウチはこんなレトロ看板に心を奪われてしまうわけですが・・・
環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ


↓昔ながらの居酒屋さんもありますお酒
環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ

この熱燗つくる機械(?)、ちょっとほしい・・・

他にも文房具や書道さんとか花やブーケさんとか和傘や番傘さんとか、昔の商店街が再現されています。

商店街だけでなく、三井財閥の邸宅とか、農家とか、文化財級の建物もたくさんあります。

こうみていると、現代より昔のほうが文化レベルが高かったのでは・・・と感じずにはいられません。

最新のものを追いかけるのもいいですが、昔ながら脈々と引き継がれてきたものを断ち切ってしまっては、さらなる発展は望めないのではないかと思います。

高い文化を維持しながらどう発展していくか、一人一人が真剣に考えなくてはいけない時に来ているのかも知れません。

ペタしてね

TwitterTwitterやってます!
TakeuchiBlogをフォローしましょう

ロボットブログランキング参加してますー
にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ

メモセミナー開催情報☆
-------------------------
◆2010年7月9日(金)【東京】 水・土壌対策ビジネストップコミュニティ
◆2010年8月28日(土)【東京】 廃棄物処理業界営業マン育成研修!「廃棄物維新・顧客開拓道場」
-------------------------