●瀬戸田PA
●多田羅大橋 散歩
●大浜PA

●道の駅 みはら神明の里

●佐方PA
●YOU ME 廿日市店

●小瀬川温泉

●道の駅 羅漢


□福山・広島・山口ナンバー

 

 

瀬戸田PA 朝は車も人も入れ代わり立ち代わり出入りしている。小雨が降っていたのが止み、空が少し明るくなってくる。昨日は真っ暗で見えなかった景色も、霞かかりながらも見える。

IMG_20160403_113733198.jpg

サービスランチの蛸丼で朝ごはん。

IMG_20160403_113734480.jpg

 

多々羅大橋の途中まで歩いて行ってみる。IMG_20160403_113737251.jpg

自転車の通行が意外とある。

IMG_20160403_113739644.jpg

音が反響する鳴龍の場所。すぐ横は高速なので車がびゅんびゅん通り過ぎる。

IMG_20160403_113741162.jpg

橋からの眺めはなかなか。

IMG_20160403_113742485.jpg

歩道もしっかりしていてサイクリングは楽しそう。

IMG_20160403_113743844.jpg

レモン畑の横を通りPAへ帰る。色の濃い桜が綺麗に咲いている。

IMG_20160403_113745061.jpg

 

本州に渡り、尾道の駅前を通る。意外と古い雰囲気の町並みを抜け、次の大きな町の端にある道の駅 みはら神明の里へ。久しぶりにwifiの入る場所。溜まっていたブログをアップ。

IMG_20160403_113746774.jpg

道の駅から町並みが見下ろせる。

IMG_20160403_113748696.jpg

ここでおこわを買い、車の中で食べる。

IMG_20160403_205717190.jpg

国道2号線で広島市街を抜け、佐方PAへ寄る。車に戻ろうとすると結構な雨。

IMG_20160403_205718023.jpg

YOUME 廿日市店へ。はつかいちと読むらしい。今まで何度か遭遇してきたピンクのスーパーYOU ME。ゆめと読むらしい。廿日市店は大きなショッピングモール。雨の影響もあるのか立体駐車場満車。店内もなかなかの混雑。フードコートで広島風でない、広島お好み焼きを食べる。

IMG_20160403_205718871.jpg

貫禄ありすぎで怖いレジのおばちゃんにたこ焼きとのセットは時間がかかるといわれ、お好み焼きだけに変更。家から持ってきた醤油が終わったので、食品売り場で広島の川中醤油、天然かけ醤油を買ってみる。日曜日夕方の混雑に巻き込まれ、駐車場を出るのにひと苦労。

 

温泉博士の小瀬川温泉へ。

IMG_20160403_205719603.jpg

ここまで温泉博士に乗っていない温泉に入ったのは2か所だけ。それ以外全部温泉手形使用している。放射能泉の小瀬川温泉。お風呂も小さいながら人がいっぱい。既に10人程入っている。子供も多く入れ代わりが早くにぎやか。外の持ち帰り用の温泉水と飲料水を頂いてみた。

IMG_20160403_205720371.jpg

 

本日の宿泊地は小瀬川温泉から少し奥に行ったところ。道の駅 羅漢。

IMG_20160403_205723773.jpg

着いたときはかろうじて売店が開いていた。木工製品なども販売。すっぽん鍋にされるであろうすっぽんがたくさん水槽で泳いでいる。さっきもらってきた温泉の飲料用水を使いご飯を炊き、YOUMEで買ったお惣菜、保冷バックの納豆、鳥みそ、ベビーリーフにトマト、スープで夕食。ご飯炊くのにさっきもらってきた温泉の飲用水を使ったからか、いつもより芯があるご飯に炊けた。

IMG_20160403_205721427.jpg

駐車場には車中泊であろう車が10台ほど。トイレの水が暖かい気がする、と思ったら壁にはこんな張り紙が。

IMG_20160403_205722322.jpg

車中泊していると、トイレで水をくむことがほとんど。通常時だったらかなり抵抗があるけれど、車中泊では、生水で飲むことはほとんどなく、ご飯を炊いたり、スープや珈琲やお茶等を作るのに沸騰させてから使うので、あまり抵抗なく使う。ほとんどが道の駅のトイレの水だが、たまに手に入ったときには贅沢に湧き水等使う。道の駅の自販機にはwifi使えます。と、パスワードが書いてある。車中泊に親切な道の駅だ。

 

広島は雨でほとんど通過してしまったけれど、明日はそのまま下関までいく予定が今のところ最有力。