丸の内タニタ食堂へズームイン! | 【うまうま365日】

【うまうま365日】

仕事も遊びも「明るく楽しく一生懸命」を
モットーとするサラリーマンオヤジが、
愛馬とグルメの近況を書き留める
札幌、十勝などの北海道をこよなく愛する元札幌観光大使の
ブログです。

       

 

 

 
おはようございます!  
 
 
先日、今年の人間ドックでコレステロールや中性脂肪の数値が高くなっていたことを受けて、たまたま国際フォーラムへ行ったついでに、近くの食と健康を考えるタニタ食堂へ行ってみました。  
 
 
丸の内の国際ビル地下1階にある  
 
 
丸の内タニタ食堂  
 
 
 
 
相変わらず混雑している店内に入ると、まず入口で食券を購入します。  
 
 
 
 
私がチョイスしたのは日替わり定食のアスパラと豚肉のオイスターソース炒め(820円)  
 
 
 
食券を買うと次はご飯を自分で盛ります。  
 
 
 
 
 
 
 
 
ご飯の次は副菜1、副菜2と順次学食のように取っていきます。  
 
 
 
 
 
 
でっ、最後に主菜と汁物をもらって、着席  
 
 
 
 
席に座ると目の前にあるのは調理用のはかりとタイマー  
 
ここでまずご飯を乗せて重さを量ります。  
 
 
 
 
そして、タイマーをオンして食事を開始  
 
 
タニタ食堂のオススメの食べ方は  
①汁物を飲んで体を温めましょう。  
②野菜から食べましょう。  
③1食20分以上かけて食べましょう。  
 
 
脳が満腹を感じる目安が20分とのことで、20分以上かけて食べるようにタイマーが用意されているんですね。  
 
 
 
 
では料理を食べていきましょう。  
 
 
まずは、体を温めるためにザーサイスープ(8kcal)  
 
 
 
 
次に野菜から先に食べるために  
 
アスパラと豚肉のオイスターソース炒め(184kcal)  
 
 
 
 
そして  
 
韓国風五色炒め(57kcal)  
 
 
 
 
さらに  
 
さつまいもとりんごの重ね煮(115kcal)  
 
良く噛めるために大きく切ってあります。  
 
 
 
ゆっくりゆっくり噛んで約20分  
 
 
500kcalそこそこのランチでしたが、結構お腹が一杯になりました。  
 
 
塩分も2.49gしかないのに味は薄く感じなかったし、当然ながら食べたあとは喉が渇きません。  
 
 
食と健康を再認識出来たタニタ食堂でした。  
 
 
 
 

 

丸の内タニタ食堂定食・食堂 / 有楽町駅日比谷駅二重橋前駅)  
昼総合点★★★☆☆ 3.6