都路里祇園本店の喫茶去 | 【うまうま365日】

【うまうま365日】

仕事も遊びも「明るく楽しく一生懸命」を
モットーとするサラリーマンオヤジが、
愛馬とグルメの近況を書き留める
札幌、十勝などの北海道をこよなく愛する元札幌観光大使の
ブログです。

       






おはようございます!


まだまだ続く父娘京都1泊旅行のグルメネタ


今日は、


茶寮 都路里 祇園本店





1978年にオープンした京都の老舗甘味処





夜10時まで開いているので、〆のお茶に使えますね。



1階は系列店の宇治茶「京都辻利」ですが、2階と3階が茶寮「都路里」になっています。




店内は清潔感のある和風の雰囲気



ここでは1番人気はもちろん抹茶パフェですが、前に食べたことがあるのでそこはスルー


次に期間限定の「ばれんたいんデー」というグレープもありましたが、ここはさっぱりとしたものをと



メニュー名「喫茶去」をオーダー


「喫茶去(きっさこ)」とは禅語で「お茶を一服いかがですか」というような意味があるらしいです。


妻がお茶をやっていたので少しは嗜んだことがある抹茶の「お薄」を「お薄」の頭の「おやじ」が一服


抹茶は徳があるようにと一番高い「十徳」





セットの和菓子は季節の和菓子

梅の和菓子でした。




外は梅でも中の餡はしっかり抹茶


さすが都路里さんです。



茶寮 都路里祇園本店での京都の夜の一服でした。


茶寮都路里 祇園本店甘味処 / 祇園四条駅河原町駅三条京阪駅
夜総合点★★★☆☆ 3.9