丹波屋の春菊天そばとカレー | 【うまうま365日】

【うまうま365日】

仕事も遊びも「明るく楽しく一生懸命」を
モットーとするサラリーマンオヤジが、
愛馬とグルメの近況を書き留める
札幌、十勝などの北海道をこよなく愛する元札幌観光大使の
ブログです。

       






おはようございます!


新橋の数ある立ち食いそばのまだまだ半分も行っていないタケマサです。


さて、先日の「マツコ&有吉の怒り新党」で日本人が知っておくべき「新三大・立ち食いそば屋さんの絶対に食べたいごはんメニュー」で紹介された


ニュー新橋ビル1階にある


丹波屋












こちらの名物は春菊天そばとインドカレー



まずは、春菊天そば(370円)




刻んだ春菊を揚げてあるので、サクサクしていて食べやすい春菊天







そして、インドカレーという商品名のネパールカレー


小カレー(280円)




15年前に雇ったネパール人留学生の真面目な仕事ぶりに感心したご主人が、それからずっとネパール人を雇い続け、現在のローラ似のサラさんで45人目とのこと。

そして、8年前にネパール人従業員のお父さんから教わったのが、この本格ネパールカレー





このネパールカレーは、水を少し入れた鍋にニンニクのみじん切りを入れ、クミン、クローブ、メース、マスタード・フェネグリーブの5種類のスパイス独自に調合。

さらにタマネギ、リンゴ、トマトの水煮を加えて煮込んだものをミキサーにかけ、さらにさらに材料を加えて煮込み、調理開始から4時間もかけて作られているとのこと。


最初は野菜の甘さがありますが、あとからピリッと辛さが市販のルーカレーとは違う味。


10人も入れないような狭い空間の立ち食い蕎麦屋さんですが、ご主人(78歳)とかわいいネパール人従業員2名が働く穴場のお店です。


丹波屋立ち食いそば / 新橋駅内幸町駅汐留駅
夜総合点★★★☆☆ 3.6