おやまーあれまーの小山うどん | 【うまうま365日】

【うまうま365日】

仕事も遊びも「明るく楽しく一生懸命」を
モットーとするサラリーマンオヤジが、
愛馬とグルメの近況を書き留める
札幌、十勝などの北海道をこよなく愛する元札幌観光大使の
ブログです。

       


おはようございます!


栃木県の小山市といえば、いまだに

おやまー あれまー 小山ゆうえんち~

のCMを思い出すタケマサです。
(関東の方しか知らないですよね)


その小山遊園地も2005年に閉園

今は「おやまゆうえんハーヴェストウォーク」という大型商業施設に生まれ変わっているようです。


さて、昨日は出張で栃木県へ行き、ランチはJR小山駅構内の商業施設VAL1階の

藤ヱ門




最近、小山市では、小麦が多く収穫されていることから「小山うどん」を売り出しているとのこと。


(参考:小山市のHP)
小山市では、古くから肥沃な土壌を利用して小麦を作付け、収穫した小麦を地域に点在していた製粉店で製粉し、来客に自家製のうどんを振舞うという風習がありました。このような食文化と、県内トップの生産を誇る小山産小麦粉「イワイノダイチ」に着目し、安くて旨くて地元の人に愛される地域の名物料理として、小山の「うどん」を市内外にアピールしようと、市内うどん店と連携して平成23年5月に「開運小山うどん会」を立ち上げました。


このお店、腰のある手打ちうどんを肉汁につけて食べるのが人気のようなので、




開運肉汁うどんにいなり2個が付いて750円のランチをオーダー




大きな油揚にぶつ切りネギ、ばら肉が盛りだくさんのアツアツの肉汁




豪快な肉汁ですね。




それにしこしこのうどん


食べ応えのある美味しいうどんで



いなり2個もあり、お腹が一杯になりました。


この肉汁うどんを食べて本当に開運になるとさらにリピーターが増えるでしょうね。



田舎を感じさせる肉汁うどんで体が温まった出張時のランチでした。






藤エ門うどん / 小山駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6