前回記事 「私の出産体験。(陣痛誘発剤使用を覚悟する)」 のつづき。
初めての方
ここからスタートです。→「私の出産体験。(前期破水) 」
この先、出産にいたるまで あっという間です。
入院の翌朝、破水から概ね24時間で産まれます。
が、この時点での私はまだすっかりのんき。
破水している以外には、出産の予兆をまったく感じられず
昼から さっそく始まった病院食をモリモリ食べたり
ツイッターでどーでもいいこと呟いたりしてました。
会社の方のご配慮に甘え、仕事を切りあげて病院にきてくれた旦那さんとまったり。
(食事中の私との セルフ撮りに失敗する旦那さんw PM18:00)
入院食は ワガママを聞いてもらい、ほぼ完全ヴィーガン食でアレンジしてもらいました。
そのことはまた別記事にしたいと思います。
まだ陣痛はおとずれず。
ひたすらチョロチョロ破水の不快感との戦いになります。
どれだけ自分の中に水分があったのか、
そしてこんなにこぼれてしまって、私も赤ちゃんも大丈夫なのか?
と心配になる量です。
一時間に1回~2回はトイレに行かないと気持ち悪くていられません。
やがて面会時間も過ぎ、病室にひとりきり。
だいたい一時間おきの検温と血圧測定、NST。
「少しでも寝てね。」
と助産師さんは言うけれど、
やはり緊張と不快感から、深く眠れることはありませんでした。
そして今更ながら、前期破水や、陣痛誘発剤、出産の痛みについてなど
貪るようにインターネットで情報収集。
その中でも、最低・最悪とも思えるケースを頭に叩き込み、
徐々に心の準備を整えていきました。(そういう性格。)
そしてようやく日づけが変わった頃。
なんとなく下腹に懐かしい鈍痛が。
おや。きたね。
微弱な陣痛。
けれどまだまだ生理痛の域を超えない。
この時の内診で確か子宮口1cm程度開いていたかな。
ああ、
この痛みの数百倍がこのあとやってくるのね。
そして気が遠くなるほど長い時間、その痛みに耐えなければいけないのね。。。
深夜、トイレの鏡に映った自分の顔を見て
情けなくて泣きそうになりました。AM2:00。
お母ちゃん、弱っ。って。
けれど 意外にも私のこの恐怖は、
全くの杞憂に終わることになるのでした。
つづく。
もう数時間で産まれます。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○
にほんブログ村 ランキングに参加しています。
↑たくさんの方に読んでいただきたいので
「blog読んだよ!」の応援クリックをどうかお願いいたします
↑素敵なブロガーさんたちの素敵なブログ情報満載です