うーんと、食の専門家ではないので書こうかどうしようか迷ったんだけど、


ひとつの情報としてシェアさせてもらえれば。



原発事故による放射能漏れ対策として、今さかんにヨウ素の摂取が呼びかけられています。


特に昆布類、とろろ昆布がヨウ素含有量高めとされていて、それらをいーっぱい食べろと。


けれど、成人・子供・妊婦、授乳中などそれぞれのステータスにおいて「耐容上限量」が異なることや、

過剰摂取がもたらす影響などについてまで触れている情報を、私はまだ見かけないです。


私自身が、マクロビオティックの法則に基づいた食事を取り入れていた時期に、

海藻類をさかんに食べていたので、気になってヨウ素について調べた情報。


過去の自分のblogからごそごそと引っ張ってきました。


ご興味があったら、以下、目を通してみてください。


妊婦さん、授乳中のママ向けの情報は最下部。太字にしておきます。


読むお時間のない方へ一言で言えるとすれば、「妊娠中や授乳中の母親は摂取を慎重に」という内容です。



また、詳細は下記厚生労働省HPにも掲載されています。

「日本人の食事摂取基準(ヨウ素)」(2010年版)

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/dl/s0529-4al.pdf




2010年3月9日7時56分配信 産経新聞 ヨウ素取りすぎ注意「食事摂取基準」来月改定

【健康】ヨウ素 取りすぎ注意 


エネルギーや栄養素の摂取量の目安を示す「日本人の食事摂取基準」が4月から改定になる。

今回の改定では微量ミネラルの「ヨウ素」について、健康障害への潜在リスクの目安となる「耐容上限量」が引き下げられた。


ヨウ素は甲状腺の正常な働きに不可欠だが、昆布など海藻に豊富で日本人は摂取量が多量になりがち。適量を目指すにはどのような食生活を心がければよいのか。(津川綾子)  


◆甲状腺機能に影響

ヨウ素は甲状腺ホルモンの働きに必要なミネラル。海藻、特に昆布に豊富に含まれる。

乳幼児期に不足すれば脳などの発達に影響し、成人では甲状腺機能が低下する。

日本人の平均的なヨウ素摂取量は1日当たり約1500マイクログラム(推定値)。

推奨量(成人)は130マイクログラムで、普通の食生活なら不足の心配はない。  


むしろ心配なのが、過剰摂取だ。

和食に昆布だしの利用は欠かせず、日本人は摂取量が多い。

ヨウ素の過剰摂取が長期間続けば、甲状腺腫や甲状腺の機能低下を招く恐れがあるという。

ただ、通常の食生活では問題ない。 今改定は過剰摂取による健康被害の予防も目的の一つで、基準を超えて摂取すると健康障害へのリスクが高まるとされる「耐容上限量」(改定前は上限量)を、ヨウ素について成人1日当たり「3000マイクログラム」から「2200マイクログラム」に引き下げた。


具体的には食生活で何を心掛ければよいのか。

基準策定にもかかわった関西大学の吉田宗弘教授(栄養化学)は「昆布製品の摂取間隔や食べ合わせにコツがある」と話す。


例えば、ダイエット食品としても人気が高いとろろ昆布は、1グラム(ひとつまみ分)当たり1千~3千マイクログラムとヨウ素が豊富で、すぐ耐容上限量は超えてしまう可能性がある。

「時々5千マイクログラム以上の日があっても構わないが、ヨウ素が排出されるように間隔を空ける。連日大量に食べ続けるのは控えて」と促す。


また、みそや納豆、しょう油、豆腐などの原料となる大豆にはヨウ素中毒を防ぐ働きがあり、昆布などと一緒に取るとよい。

「昆布だしのみそ汁やきつねうどん、湯豆腐などは、ヨウ素の過剰摂取を防ぐ和食の知恵」と吉田教授は指摘する。


◆妊娠中は慎重に

一方、「妊娠中や乳児の母親はヨウ素摂取に注意が必要」と話すのは尚絅(しょうけい)大学の西山宗六教授(内分泌学)。 西山教授が平成12~15年、新生児約3万8千人の甲状腺刺激ホルモン(TSH)値を調べたところ、TSHが高い新生児の母親は妊娠中、正常な新生児の母親の約6倍もヨウ素を摂取していた。

妊娠中の過剰摂取は胎児への影響が大きく、TSH値が高いと先天性甲状腺機能低下症の恐れがある。 西山教授も食生活への注意を促しており、「インスタントの昆布だしには100ミリリットル中に平均約900マイクログラムのヨウ素が含まれていた。

「妊娠中や授乳中の母親は摂取を慎重に」と話す。



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆


にほんブログ村 に参加しています。

ご興味のあるカテゴリの内、どれかひとつワンクリックしていただけると、

とても励みになるので、応援宜しくお願いいたします。

(別ウィンドウが開きます。)


にほんブログ村 マタニティーブログ 出産準備へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 菜食・ベジタリアンへ  にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

お知らせ。

にほんブログ村 の「出産準備」ランキングからお越しくださっている読者の皆様。

いつもありがとうございます。


おかげさまで上位にあがり、たくさんの方に見ていただけるblogとなりました。

間もなく「妊娠・出産」のサブカテゴリへ移動します。

「出産準備」ランキングから消えると思われますので、

もしよければお気に入り登録などしていただけると幸いです。

これからもどうぞ宜しくお願いいたします☆


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇