小笠原のエコツアー -913ページ目
<< 前のページへ最新 | 909 | 910 | 911 | 912 | 913

新記録?

日々、忙しがってばかりの私ですが、今回ばかりは新記録かなぁ。緻密に入れ込んだ過密スケジュールのもと、実は内地へ一便だけ行っていました。笑ってしまうほど走り回っていたので、どうでもいい御報告を。

13日15:30 竹芝桟橋着 みんなと顔も合わせずにJRへ


   18:00 成田着    インターネットでチェックしておいたガーデニングテーブルなど(チークの高級品)の現物を見る為にショールームへ。配送方法や納期の打ち合わせをして一時間半ほどで次の目的地へ移動。


   22:20 三軒茶屋着  成田から三軒茶屋への移動は電車だったけど、昔の記憶を頼ってもなかなか答えが出ず、多少のロスもあり、この時間に。21時の約束だったのに・・・ハートロックヴィレッジ の設計士と大工さんとその後の打ち合わせをしつつ、おいしい鳥料理の店へ。濃い話をしていたら1時近くなってしまったので設計士のいっちゃんに実家まで送ってもらう事に。


14日01:20 川崎の実家から車を借り、深夜のドライブへ。今回の内地の最大のテーマ。年が明けてから宿の建設関係で頭も体もフル回転の連続で、一度リセットせねばと思っていたので、とにかく原点に戻ろうと・・・学生時代から深夜の空いている国道20号線をひたすら目的もなく走り、思いつくままに遊びに行くのが定番だったのでそんなノリなら余計な事を考えないかなぁと思っての行動。


14日06:30 あちこち寄り道をしつつ、八ヶ岳山麓の清里に到着。清里の一つの目的は大好きな清泉寮のソフトクリーム。小学生の頃から食べていて、大学時代には授業をさぼって食べに行ったほど。しかし、六時半には開いているはずもなく、オープンの時間をチェックして、さらに車で山道を上がり、美しの森へ。道路の終点に車を置いて歩き出すと、いきなり唐松の樹皮が何者かに食べられている。爪痕のような風にも見えるのでビビリつつ散策。


   09:00 ようやくオープンした清泉寮で一個目のソフトクリームを。 


小笠原のエコツアー-絶品ソフトクリーム

ソフトクリーム売り場でレストランの営業時間を聞くと10時半からとの事だったのでそれまでさらに清泉寮まわりを散策。なんと新館がオープンしていて、素晴らしい造りだったのでおねがいして中を見学。自然との調和と言う部分とラグジュアリーな間隔が私の考える理想に近く、感激しました。


10:30 おいしいシチューを食べる為にレストランへ向かうと、オープンは11:30・・・そんなバカな!でもその時間までは待っていられないので仕方なく二本目のソフトクリームを食べつつ、清里を離れる事に


11:00 帰りは一気に都心まで戻らないと時間が無いので高速のインターに向かうと途中にやたらと鯉のぼりが並んでいる道の駅が!気になったので立ち寄ってみると桜が美しかったのでパチリ。


小笠原のエコツアー-桜

13:00 多摩地区のコストコ着 うちのスタッフから絶大な人気のほうきを買う為だけに立ち寄り、その他、カフェ、ヴィレッジの買出しを。


13:50 実家の近所のホームセンター着 ヴィレッジ関係の買出し。


14:50  お昼を食べていないのに気づき久しぶりのとんこつラーメン。気合を入れて脂大目、味濃い目。すっかり胃がもたれてダウン・・・情け無い。


16:00 新横浜のIKEA着 ヴィレッジの残りの買い物をするも自動車に乗り切らず、プチパニック。一度全部入れなおし、ダンボールの山に囲まれつつドライブ続行。


19:00 よみうりランド着 最近の内地最後の定番になりつつある行動。丘の湯(温泉)に行って散髪してお風呂に使って垢すりをしてさっぱりして島に帰る。忙しい中でも身だしなみはやっぱり必要?!


20:30 自宅着 荷物を仕分けしてどうしても島に今便で運ばないといけないものもあるので奮発してタクシーで竹芝へ


22:00  竹芝着 ホエールウォッチング協会が用意してくれた弥生会館にチェックイン。夜の約束は起きている自信がないのでキャンセル。でも、夕食を食べていない事に気づき駅方面へ繰り出す事に。


23:00 ちょっと歩いたらあまりの寒さに(トレーナー一枚しか持ってこなかった)遠くまで行くのが辛くなり、波止場から一番近いすき家で最後のディナー。こんな寂しいラストナイトは始めてかも。


24:00 寝た記憶は無いが気を失っていた。


15日 05:30 あまり寒さに目を覚まし、パソコンで軽く事務仕事。これでも大寝坊。本当は5時出発で築地のおいしいお寿司を食べに行くはずだったのにこの時間では混んでいて間に合わないので断念。


    07:30 チェックアウト。近くのカフェに行き、メニューを物色。


    09:00 波止場で打ち合わせ


    10:00 おがさわら丸出港。


全く体のリフレッシュにはならなかった内地だったけど、自分の可能性が少し見えた?プチ出張でした。

島に住んでいても内地のビジネスマンに負けないように走り回ってみました。


そんな私のお店は

小笠原エコツーリズムサポート

日々の作業

ハートロックヴィレッジのオープンも何とか終え、現場の片づけやら、残った廃材を使っての棚作りなど、とにかくオフシーズンの小笠原とは思えないほど、休みのない日々です。

それにしてもハートロックヴィレッジは素晴らしい完成具合です。今までの小笠原には無かった本当の意味でのプチリゾートと言えるのではないでしょうか?ホームページのリニューアルとともに少しずつ紹介して行きたいと思います。


小笠原のエコツアー-ひと段落

入り口入ってすぐのテラスです。

まだテーブルなど揃っていませんが、カフェの営業もこちらサイドでも行なうようになります。

夜は照明で何ともいえない雰囲気を作り出しています。

一度はくつろぎに来てみてください。


小笠原エコツーリズムサポート

<< 前のページへ最新 | 909 | 910 | 911 | 912 | 913