北海道神宮は市街地から離れた場所に建っており、昔は参拝に不便。
このため、市街地に遥拝所として創建された北海道神宮の境外末社です。
※ 今は地下鉄で参拝できるので問題ありません
さて、冬の北海道神宮頓宮。
手水舎は・・・ん?・・・「営業中」です。
北海道内のほとんどの神社では、冬季は手水舎の水を止めています。
でも、北海道神宮頓宮では、水が出ていました。

おお、龍が氷を吐いています!

足元もやばい!
お清めした後の水が凍ってます!

転ばない様に注意してなんとかお清め完了。
参拝した後、境内の撮影です。
札幌で一番古い狛犬に雪。


社殿の屋根の雪は落ちていました。

社務所は社殿の横です。
お守り・お札・お祓い・御朱印はこちらです。

北海道神宮頓宮へは、秋に参拝しています。
いただいた御朱印は↓こちら。

犬の印がかわいいです。