札幌市手稲区 星置神社 | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

私は、今までに200以上の神社仏閣を訪れましたが、全て1人で行きました。

しかし、星置神社へはヨメさんのむっちぃグルメを同伴。

星置神社の宮司さんとは知り合いなので、ヨメさんも一緒に行きました。

が・・・ヨメさんはスマホで写真撮って、さっさとブログに掲載 (-_-;)

こっちは、一眼レフなので、写真をパソコンに取り込んで、編集して・・・時間がかかります。

やっとブログ掲載です。

 

さて、星置神社です。

以前は無人でしたが、数年前から宮司さんが常駐しています。

※手稲神社のお祭り等で、手稲神社への「支援」で不在の事があります。ご了承下さい。

 

手水舎は水が出ます。

センサー方式で、人が近づくと水が出ます。

 

多くの神社は、龍が水を吐いていますが、カエルが水を吐いています。

 

社殿はシンプルです。

但し、近寄ると音楽が流れます。

 

狛犬。

 

境内に、吐水以外にもカエル。

撫蛙(なでかえる)です。

撫牛は沢山見ましたが、撫蛙は初め見ました。

撫でるとご利益があります。

参拝の時、撫でて下さい。

 

もちろん御朱印もいただきました。

なんと、「星」の字が金色です。

他の方のブログ等では、「星」の字は普通に黒いです。

宮司さんと知り合いなので、「特別サービス」してくれたのか?

 

御朱印をいただいた後、1時間ぐらい馬鹿話をしていまいました。

七五三の季節ですが、星置神社にはあまり来てくれないらしいです。

札幌市手稲区の星置周辺にお住まいの方、ぜひ七五三参りに来て下さい m(__)m