札幌市の中心近く、ビルが立ち並ぶ一角に、三吉神社が建っています。
こじんまりとした敷地の「都市型神社」です。
秋田県の太平山三吉神社の分霊を祀ったのが始まりです。
神社の名称は「みよしじんじゃ」ですが、「さんきちさん」で親しまれています。
拝殿の後ろに廻って本殿。
周囲は全てビルです。
電車通り(南一条通り)に面して、狛犬が建っています。
路面電車からも「一瞬」見えます。
境内に末社。
出世稲荷社です。
境内の隅に、「郷社三吉神社」の碑がありました。
三吉神社の旧社格は県社なので、昇格前の物でしょう。
御朱印は書置きでした。
こじんまりとした神社ですが、例大祭は盛大。
毎年5月15日、札幌市内で一番早いお祭りです。