鬼朗読のコツ | たかしの鬼トレ攻略ブログ

たかしの鬼トレ攻略ブログ

Nintendo3DSソフト「ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング」のプレイ日記です。ファイアーエムブレム覚醒もあり。

鬼朗読は正直ちょっと苦手です。でも以下の必勝法を使うと、

問題によっては、いとも簡単に回答できてしまいます。


1.覚える言葉を(むりやり)文章につなげて記憶する。


実際のレベル5問題を使って説明します。

意識、同じ、勝てる、ちがい、勇気が・・・これらが下線部だとしたら、


1つ目の文章を読みながら「意識」を覚えます。

2つ目の文章を読みながら「同じ意識」を覚えます。

3つ目の文章を読みながら「同じ意識(なら)勝てる」と覚えます。

4つ目を読みながら「ちがう!同じ意識なら勝てる」と覚えます。

5つ目を読みながら「勇気がちがう!同じ意識なら勝てる」と覚えます。


そして回答です。ちがいだけはちがうなので間違えますが、

それは書き直せばOKです。正確な答えを思い出すかもしれませんしね。

なお、2つの文章に分けた方が覚えやすいこともあります。


2.答えの動作をしたり、思い浮かべたりして覚えやすくする。


例えば「ふって」であれば、手をふってみます。

また「ガラス」であれば、近くにある窓ガラスでも眺めましょう。

「女」であれば、好きな娘でも想像し、

「激怒」であれば、プンプン(^^;)とでもやって下さい。


なお1が基本です。2は1を実行しつつ予備として行います。


ちなみにこの方法で、僕がほぼ確実なのはレベル5程度ですが、

文章を作るのが上手な方や、本をたくさん読む方は、

レベル10ぐらいでも、十分にいけるのではないでしょうか。


たかし