ウォン安進行、一時1ドル=1517ウォン

1ドルが1517ウォンってことは、1円は16ウォンとかそういうレート?ウォンっていうと、大体1円が10ウォンってな具合に覚えていたんだけど、これはすごいことだね。福岡なんかは、韓国に高速船で日帰りできるみたいだから、観光客とか増えるのかなあ?

原油価格もWTIが100ドルも値下がりしたり、と元に戻ってきたから、また価格転嫁が進めばサーチャージとかも前の水準に戻ってくるかもしれません。また、投機マネーの規制とかも強化されるんだろうから、再度の資源バブルってのは、起こりにくくはなっているのだろうし。

となれば、海外旅行意欲も再燃するのだろうか?格安航空会社も日本路線に参入してきつつあるし。私の学生の時なんかは海外旅行って贅沢なイメージあったけど、今はそんなことないからなあ。大学の卒業旅行とか、高校の修学旅行とかでも行ってるしね。

ウォンも下がってるけど、タイバーツとか、他の新興国通貨も下がってるよね。でも、日本人観光客の人気旅行先だったタイは、クーデターとかの政情不安などで人気がかなり落ちている。日本人向け繁華街なんかは閑古鳥が鳴いているらしい。プーケットなんかは、数年前の津波の影響もありさらに日本人はほとんど居ないという状況のようだ。

日本人って、そういうのに敏感すぎるよねぇ。タイなんかクーデターがあろうが、普段の生活にはなんの支障もないみたいだし。ちょっとでも不安に感じると過剰に反応してしまうんだろうか。平和はいいことだけど、純粋培養されすぎてアレルギー体質になっているような気がするなあ。



高城さん、こんな本書いてたんか・・・。