不食59日ーユウガオ | 山田鷹夫の不食日記Ⅱ 

山田鷹夫の不食日記Ⅱ 

パートⅡ 無人島暮らし
沖縄の西表島の無人島で過ごす
1カ月が経過した
毎日流木で焚き火をしている
メインテーマは 『無為無食・無人島』だ

新潟の夏野菜
「ユウガオ」と「糸瓜」がある
どちらも食べても身体への負担は少ない
食べることは疲れることだが 野菜は身体に優しい疲れない

糸瓜は不思議な野菜で 糸のように螺旋してできている植物だ
茹でてしゃきっとした食感がいい
ユウガオはとろっとした食感がいい 鯨の味噌汁に合う

この二つの夏野菜は スーパーなどにはほとんどおいていない
大きくなりすぎるせいもある
育てるのが楽な野菜で ほおって置いてもなる
育てるのが楽な つまり生命力が旺盛な野菜と言うこと

食べた人にはプレゼントしてあげるよ
メールで言ってくれれば送ろう
(発送先と電話を明記して)
taka664@gmail.com 山田鷹夫