先日、妊娠線対策にWELEDAのオイルを愛用していると書きましたが、100MLなのですぐになくなってしまいました(涙)

多分北京でも売ってはいると思いながら、もっとたっぷり気兼ねなく使えるものが必要かなと思い始めた私。

というのも、先日ランチをご一緒した先輩お姉さまから、1日3回くらい、身体がベタベタになるくらい塗っていたというお話を伺ったからです。おかげで、妊娠線は一切現われなかったそうです。お見事!



うーん、それではたっぷり使える、それでいて肌にも優しいものはないかな・・・と思案したところ、

「椿油」

というのが頭に浮かびました。



中医学博士 楊さちこさんが北京のフリーペーパーに連載している記事の中に、椿油をスキンケアやボディケアに使うと良いという内容が載っていたのをふと思い出したのです。

椿油は中国のスーパーの油コーナーにも、「山茶油」という名前で売られています。



ただ、妊娠線予防に使えるかどうかは言及されていなかったので、ネットで色々見てみると、妊娠線対策に使っている人もちらほら。日本では昔からヘアケアに使うものとして有名でしたが、髪だけでなく、顔にも身体にも使っている人もいるようです。

オイルマッサージのキャリアオイルとして使われていたりもするみたいなので、それなら、安心して使えるのではと思い立ち、早速スーパーでゲット。



1.6リットル入り その日はたまたまセールで77元(約1000円ちょっと)とめちゃ安でした。



使い心地はなかなか良いです。オリーブオイルよりも軽いテクスチャーで、肌へのなじみもスムーズです。

妊娠線の気になる部分はもちろん、かかとにもすり込みガサガサ君を撃退。それから、洗い上がりの髪の毛にも少々。つけすぎるとぺちゃんこになるので注意。



頭のてっぺんからつま先までフルに使える椿油、ちょっとハマリそうな予感!