神の棲む島 | TAKAHITOブログ

TAKAHITOブログ

無断画像使用・転載を禁止します

神様



こんにちは、TAKAHITOです☆



ご覧いただきありがとうございます☆



琵琶湖浮かぶ小さな島、竹生島に行ってきました♪



琵琶湖にそんなところがあるの?って感じのかたが多いと思いますので、簡単にご説明♪



滋賀県の琵琶湖に浮かぶ島、竹生島。竹生島は、琵琶湖国定公園特別保護地区で神社や寺社がある無人島。



お店もありますが、お店かたたちは船で通っているらしいです。



今津、長浜、彦根からフェリーで行けます。



























フェリーに揺られること30分シトシト雨で神秘さマックスの竹生島に到着。



















神の棲む島ともいわれ、パワースポットにもなってるのだとか。



島におりたったときからゾワゾワがたまりませんでした♪



























全部で160数段あるらしい階段をのぼっていきます。























とにかく景色がかっこいい♪バシャバシャ写真撮りまくりです♪





























まだまだのぼります♪



























こけにまみれた石碑みたいなの…かっこいいですね~















もう少し…















たどり着くと、日本三大弁天のひとつ、竹生島弁才天がお目見え。



















































そして有名なかわらけ投げ♪小さなお皿みたいなんに願掛けして鳥居をくぐればいいとか♪結構な人が投げたお皿で真っ白に。



















これがよくわからなかった…



















上陸時間が決まっているため、急ぎ足で最後をまわり大木に別れをつげフェリーに乗り込みました♪





















帰るころには雨足が強くなり外は見えない状態になっていました。





近場で神秘的な体験ができ、初詣をかねたちょっとした旅行気分をあじわえました♪











ご覧いただきありがとうございました♪