
色をつけないように弱火でね。

煮あがった時に、じゃがいもの頭が出てるくらいがいいね。

あれれ
お鍋の中、白いよ。牛乳もコンソメもまだ、入れてないはずだけれど~。



もったいないから入れちゃったの。もう古いから、そのままつかえないから、
一度沸騰させたんだよ。



あたしが、ご愛用のコンソメスープ。1個だけ残ってるのを楽しみにとっておいたのに、たかシェフは、目ざとく見つけて使っちゃった


:牛乳の量は、決められないなぁ~。
じゃがいもそれぞれのでんぷんの量とか、重さとかいろいろの要素で。
:あればクリームを入れてもいいけれど、牛乳の方が自然なジャガイモの味がする。
できあがり
黄色いのは、カレーオイル。

黄色いのは、カレーオイル。
フレンチでは、よく使うみたい。
オリーブオイルに、カレー粉を一振り入れて、小鍋で熱する。自然に冷ます。一度沸かさないとだめ。
香りも色もでないから。
沸かさないと沢山入れることになり、結果苦くなる。
コンソメスープ自体が味がいいから、ちょっとおしゃれな味になります。
コンソメは、そのまま飲めるやつだから、その量で丁度いい味になってるはず。
なのに、ビシソワーズにしたら、量が増えるのに1缶しか使われてない。
おかしい・・・。
1個しかつかわないんだけれど、素材の味と、塩コショウで、えらく上品な美味しい味に仕上がってました。
なんとなく不思議な足し算なのでした。
携帯の方はこちら、ポチっと応援よろしくお願いします。
ありがとうございます